• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岸 拓真  Kishi Takuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70748938
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島商船高等専門学校, 商船学科, 准教授
2025年度: 広島商船高等専門学校, その他部局等, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 広島商船高等専門学校, その他部局等, 講師
2018年度: 広島商船高等専門学校, 商船学科, 講師
2015年度 – 2017年度: 広島商船高等専門学校, 商船学科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学・防災学
研究代表者以外
社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
津波防災工学 / 海洋構造物 / 海洋空間利用 / 津波 / 復興 / 港湾施設
研究代表者以外
給電システム / 沿岸防災 / 広域災害 / 海洋工学 … もっと見る / 船舶給電 / 災害支援 / 電力供給 / 錨泊 / 船舶 / 災害復興支援 / 電力給電 / 大規模災害 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  沖に停泊した船舶を活用した大規模災害時の電力供給に関する研究

    • 研究代表者
      河村 義顕
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      広島商船高等専門学校
  •  災害時における緊急用空気膨張式浮桟橋の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      岸 拓真
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      広島商船高等専門学校

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 緊急桟橋に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      河村義顕・岸拓真・小林豪・藤崎和平・長松大樹
    • 学会等名
      日本島嶼学会2016年年次大会
    • 発表場所
      広島県大崎上島
    • 年月日
      2016-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16315
  • 1.  河村 義顕 (90300615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大内 一弘 (90610064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水井 真治 (50249843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小林 豪 (90311076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  南 清和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi