• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樫山 智子  KASHIYAMA TOMOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70755719
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員
2017年度 – 2018年度: 東京大学, 医学部附属病院, 登録研究員
2015年度 – 2016年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学 / 小区分56040:産婦人科学関連
キーワード
研究代表者
卵巣癌 / 婦人科悪性腫瘍 / 分子標的薬 / アポトーシス / 卵巣明細胞癌 / PI3K/mTOR阻害薬 / 酸化ストレス / 悪性腫瘍関連血栓症 / 血栓症 / 卵巣腫瘍 … もっと見る / 血栓治療 / 血小板活性化 / 血小板凝集塊 / がん関連血栓症 / 明細胞癌 / MDM2阻害薬 / Bcl-2 family / 子宮体癌 / 婦人科腫瘍 / 卵巣明細胞腺癌 / 分子標的治療 / 癌 / PI3K/mTOR阻害剤 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  卵巣明細胞癌におけるがん関連血栓症発症メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      樫山 智子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56040:産婦人科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  卵巣癌におけるBH3模倣薬による細胞死誘導をもとにした新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      樫山 智子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  卵巣明細胞腺癌における細胞死誘導に着目した新規治療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      樫山 智子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 その他

  • [雑誌論文] A low albumin to globulin ratio with a high serum globulin level is a prognostic marker for poor survival in cervical cancer patients treated with radiation based therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Yasunori、Taguchi Ayumi、Shimizuguchi Takuya、Nakajima Yujiro、Takao Maki、Kashiyama Tomoko、Furusawa Akiko、Kino Nao、Yasugi Toshiharu
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecologic Cancer

      巻: 29 号: 1 ページ: 17-22

    • DOI

      10.1136/ijgc-2018-000025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16832, KAKENHI-PROJECT-18K16757
  • [雑誌論文] Lymphopenia after induction chemotherapy correlates with incomplete surgical resection in patients with advanced ovarian cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Yasunori、Taguchi Ayumi、Takao Maki、Kashiyama Tomoko、Furusawa Akiko、Uno Masaya、Okada Satoshi、Kino Nao、Yasugi Toshiharu
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 24 号: 4 ページ: 428-436

    • DOI

      10.1007/s10147-018-1374-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16832, KAKENHI-PROJECT-18K16757
  • [雑誌論文] Characterization of TP53 and PI3K signaling pathways as molecular targets in gynecologic malignancies.2016

    • 著者名/発表者名
      Oda K, Ikeda Y, Kashiyama T et al.
    • 雑誌名

      The journal of obstetrics and gynecological research

      巻: 42 号: 7 ページ: 757-62

    • DOI

      10.1111/jog.13018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06173, KAKENHI-PROJECT-15K10704
  • [雑誌論文] Synergistic antitumor effects of combination of PI3K/mTOR and MEK inhibition (SAR245409 and pimasertib) in mucinous ovarian carcinoma cells by fluorescence resonance energy transfer imaging.2016

    • 著者名/発表者名
      Inaba K, Oda K, Aoki K, Sone K, Ikeda Y, Miyasaka A, Kashiyama T, Fukuda T, Makii C, Arimoto T, Wada-Hiraike O, Kawana K, Yano T, Osuga Y, Fujii T
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 号: 20 ページ: 29577-29591

    • DOI

      10.18632/oncotarget.8807

    • NAID

      120005820854

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01425, KAKENHI-PUBLICLY-16H01447, KAKENHI-PROJECT-15H06173, KAKENHI-PROJECT-26290053, KAKENHI-PROJECT-26462515, KAKENHI-PROJECT-16KT0069, KAKENHI-PROJECT-15K10704
  • [雑誌論文] MDM2 is a potential therapeutic target and prognostic factor for ovarian clear cell carcinomas with wild type TP53.2016

    • 著者名/発表者名
      Makii C, Oda K, Ikeda Y, Sone K, Hasegawa K, Uehara Y, Nishijima A, Asada K, Koso T, Fukuda T, Inaba K, Oki S, Machino H, Kojima M, Kashiyama T, Mori-Uchino M, Arimoto T, Wada-Hiraike O, Yano KK, Fujiwara K, Aburatani H, Osuga Y, Fujii T.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 号: 46 ページ: 75328-75338

    • DOI

      10.18632/oncotarget.12175

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24221011, KAKENHI-PROJECT-15H06173, KAKENHI-PROJECT-26462515, KAKENHI-PROJECT-15K10704, KAKENHI-PROJECT-16K20176
  • [雑誌論文] 卵巣癌新規治療薬候補PI3K/mTOR 阻害薬DS–7423によるTP53依存性アポトーシス誘導能の活性化2015

    • 著者名/発表者名
      織田克利、樫山智子
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: vol.10 ページ: 1113-1118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H06173
  • [学会発表] ベバシズマブ時代の卵巣がん再発―そのプラチナ感受性の判断は妥当か―2018

    • 著者名/発表者名
      水野祥、樫山智子
    • 学会等名
      2018/6/17 第135回 関東連合産科婦人科学会 総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K16832
  • []

  • []

  • 1.  田口 歩 (60756782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷川 道洋 (70706944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 一洋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  油谷 浩幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi