• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 貴広  SAKAI Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70757228
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 早稲田大学, 文学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史
キーワード
研究代表者
日本近現代史 / 地域研究 / 民俗学 / 文化人類学 / 公共人類学 / 民間信仰 / 生活学 / 公共性 / 社会還元 / 高知県 / 相互作用 / 地方史 / 憑きもの筋
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (10件)
  •  戦後70年間における高知県の「犬神」変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 貴広
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「災害の予感」に関する文化人類学的研究試論 ―南海トラフ地震に備える高知市沿岸部を事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 63 ページ: 719-735

    • NAID

      120006407545

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [雑誌論文] 儀礼の創出と地域住民のアイデンティティ表象に関する研究―栃木市都賀町家中の“強卵式”の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      松田俊介・酒井貴広
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: 30 ページ: 1-14

    • NAID

      130008038243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [雑誌論文] 学術研究が生活世界へ及ぼす影響に関する研究 ―戦後の「憑きもの筋研究」を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      人間関係学研究

      巻: 22(1) ページ: 13-26

    • NAID

      40021823419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [雑誌論文] 地域住民とメディアの相互作用を基盤とする祭りの創造に関する研究―栃木市都賀町家中の「強卵式」を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 62

    • NAID

      120006230416

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [雑誌論文] 書評『高知市史編さん委員会民俗部会編『地方都市の暮らしとしあわせ――高知市史 民俗編』』2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 81-4

    • NAID

      40021194843

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [学会発表] 南海トラフ地震の「予感」に関する文化人類学的研究―津波タワー・津波ビルへ避難する高知市種崎地区を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [学会発表] 来るべき災害の「予感」に関する文化人類学的研究―高知市浦戸地区の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本生活学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [学会発表] 高知県における「犬神」観の変容に関する研究―戦後を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会関東地区研究懇談会2017年度修士論文・博士論文発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [学会発表] 災害の『予感』に関する実践人類学的研究―南海トラフ地震に備える高知市沿岸部の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会次世代育成セミナー(2017年度東日本会場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426
  • [学会発表] 戦後高知県における「犬神」の変容に関する研究―学術研究の文献資料を通じた社会への還元に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      酒井貴広
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21426

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi