• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 由佳子  Ishida Yukako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70759802
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
2020年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 助教
2016年度 – 2018年度: 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員
2015年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
衛生学・公衆衛生学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 筋電気刺激 / 虚弱者 / 身体活動量
研究代表者以外
看護師 / 需要推計 / 要介護者数 / 作業療法士 / 理学療法士 / リハビリテーションの需要 / 介護施設 / 高齢化 / 看護師・理学療法士需要
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  虚弱者に対する身体活動量を指標とした新しい筋電気刺激EMS併用リハビリテーション研究代表者

    • 研究代表者
      石田 由佳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  超高齢社会における社会政策のための医療・介護サービス需要の高精度推計

    • 研究代表者
      赤羽 学, 赤羽 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 奈良県における現状から推測した理学療法士の需要予測2016

    • 著者名/発表者名
      石田由佳子、城戸顕、赤羽学、田中優、堀川博誠、北村哲郎、井上良太、田中康仁
    • 学会等名
      第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08813
  • 1.  赤羽 学 (00418873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  赤羽 学 (40326327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 康仁 (30316070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  城戸 顕 (70382306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  赤羽 たけみ (70423910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi