• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲垣 みどり  INAGAKI MIDORI

研究者番号 70769786
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-1982-9340
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 国際教養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 山梨学院大学, 国際リベラルアーツ学部, 特任准教授
2018年度 – 2019年度: 東京国際大学, JLI, 講師
2017年度: 早稲田大学, 国際学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 本質観取 / 現象学 / 対話 / 共生社会 / 複言語主義 / 民主主義教育 / 市民性形成 / 複言語環境で育つ子ども / 哲学対話 … もっと見る / 移民研究 / 在外邦人 / 年少者 / 教育戦略 / 継承日本語教育 / 海外在留邦人 / 共通了解 / 子育て / ライフストーリー / 質的研究 / 在留邦人 / アイルランド / 複言語育児 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  共生社会での市民性形成のために日本語教育は何ができるかー現象学的対話実践の試み研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      山梨学院大学
  •  海外在留邦人の「複言語育児」 ―アイルランドの在留邦人へのインタビュー調査から研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京国際大学
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語教育における本質観取の実践:リベラルアーツ教育における「自由」の本質観取の事例から2024

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 雑誌名

      本質学研究

      巻: 14 ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [雑誌論文] 異なる価値観を持つ人々が共に生きる「開かれた共生社会」の原理 アイルランドで子どもを育てる親たちの「複言語育児」の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり/金泰明
    • 雑誌名

      言語文化教育研究

      巻: 17 ページ: 33-52

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 「本質観取」とは何か ことばの教育における哲学対話の実践2024

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      チューリッヒ日本語補習校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] ゼロからはじめる哲学対話セミナー(本質観取)「わたし」と「わたしたち」のプロジェクト22024

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり、岩内章太郎、佐野香織
    • 学会等名
      長崎国際大学佐野香織研究室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] 日本語教育における本質観取の実践2024

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      オランダ日本語教師会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] 共生社会での市民性形成のために日本語教育は何ができるかー欧州の現場での本質観取実践の報告2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      The 17th International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] ドイツの民主主義教育についての報告ー「対話」とは何か:多様性の尊重と合意形成2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり、岩内章太郎、三輪聖
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会 第92回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] 共生社会での市民性形成のために日本語教育は何ができるかー欧州の現場での本質観取実践の報告2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本研究協会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] 日本語教育の文脈における本質観取(Wesenserschauung)2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      European Newwork of Japanese Associations(ENJA)大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] ドイツの学校教育機関視察報告―ドイツにおける民主主義教育の実践について2023

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり、岩内章太郎、苫野一徳、三輪聖
    • 学会等名
      ALCE(言語文化教育研究学会)第92回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18636
  • [学会発表] 「価値」創出の原理としての現象学ー日本語教育学にける質的研究の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第6回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 「共に生きる社会」のための理論建築基盤としての哲学2019

    • 著者名/発表者名
      福島青史、岩内章太郎、稲垣みどり、飛田勘文 2019年3月9日
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第5回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 異なる価値観を持つ人々が共に生きる「開かれた共生社会」の原理―アイルランドで子どもを育てる親たちの「複言語育児」を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり/金泰明
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第5回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 「共に生きる社会」のための理論構築基盤としての哲学2019

    • 著者名/発表者名
      福島青史、岩内章太郎、稲垣みどり、飛田堪文
    • 学会等名
      言語文化教育学会第5回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 異なる価値観を持つ人びとが 共に生きる「開かれた共生社会」の原理―アイルランドで子どもを育てる親たちの「複言語 育児」を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会第5回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 「複言語育児」の「意味」と「価値」はどのように創出されるのかーアイルランドで「複言語育児」を実践する親たちの事例から2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      第23回AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 質的研究は何を目指すか フッサール現象学の原理から2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      第64回言語文化教育学会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 言語教育を支える哲学原理―現象学の原理と本質観取ワークショップ2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり/岩内章太郎
    • 学会等名
      批判的言語教育国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] ナラティブ・アプローチを支える現象学的思考の枠組み ―アイルランドで「複言語育児」を実践する親たちへのライフストーリーインタビューから2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      言語文化教育学会第4回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 「信念対立」を乗り越えて「共通了解」の成立を目指す日本語教育の実践―アイルランドで「複言語育児」を実践する親たちの事例からー2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会ICJLEヴェネツィア2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • [学会発表] 「アイルランド中等教育における日本語の導入(Post-Primary Languages Initiative, PPLI)が現地の『継承日本語』話者の子ども達の日本語学習に及ぼす影響」2017

    • 著者名/発表者名
      稲垣みどり
    • 学会等名
      15th EAJS International Conference 2017(ポルトガル:リスボン新大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02870
  • 1.  苫野 一徳 (70507962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岩内 章太郎 (90769837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi