• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関 麻衣  Seki Mai

研究者番号 70771468
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-4463-2937
所属 (現在) 2025年度: 学習院大学, 国際社会科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 学習院大学, 国際社会科学部, 教授
2018年度 – 2023年度: 立命館大学, 経済学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 独立行政法人国際協力機構(研究所), 研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07040:経済政策関連 / 財政・公共経済
研究代表者以外
小区分07050:公共経済および労働経済関連 / 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
出稼ぎ / 長時間労働 / 子供の心理的指標 / 学力 / 働き方 / child development / family relationship / maternal employment / locus of control / 途上国 … もっと見る / 非認知能力 / 認知能力 / ピア効果 / スピード競争 / 非市場競争 / 無作為化比較対照実験 / 認知・非認知能力 / 自学自習 / 教育 / 労働経済学 / Arab Spring / E-JUST / Arab Spring / スキル・ミスマッチ / エジプト / 女性の就労 / 学位インフレ / スキルミスマッチ / 若年失業 … もっと見る
研究代表者以外
反転授業 / グループワーク / ピア効果 / 紛争下の子ども / 先住民の子ども / 障害児 / 教育成果 / 発達 / 脆弱な立場にある子ども / アフリカの教育 / ランダム化比較試験 RCT / Behavioral economics / 行動経済学 / 同調圧力 Peer Pressure / 情報ナッジ nudge / Social experiment / 淡水湖における養殖事業の継続性 / 貯水池、湖の持続可能性 / 大規模講義科目 / ランダム化比較試験デザイン / ランダム化比較 / 講義科目 / 大学 / アクティブラーニング / 媒介分析 / 講義動画 / グループ学習 / ランダム化比較試験 / ブレンディッド・ラーニング / 大学教育 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  反転授業のグループワークにおけるピア効果:フィールド実験とラボ実験による検討

    • 研究代表者
      市野 泰和
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07050:公共経済および労働経済関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  持続可能な養殖ビジネスの行動経済学的アプローチ:途上国における社会実験

    • 研究代表者
      宮田 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  親の働き方が子供の学力や心理的発達に及ぼす影響:日本と途上国の比較研究代表者

    • 研究代表者
      関 麻衣
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07040:経済政策関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  脆弱な状況が発達と教育成果に与える影響-障害、先住民、紛争下等の子どもを対象に

    • 研究代表者
      山崎 泉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07050:公共経済および労働経済関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  大学学部の講義科目における反転授業の効果:ランダム化比較試験による測定

    • 研究代表者
      市野 泰和
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07050:公共経済および労働経済関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  途上国における学力に応じた学習介入の長期効果検証と非認知能力の役割研究代表者

    • 研究代表者
      関 麻衣
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07040:経済政策関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  エジプトの若年失業、スキル・ミスマッチおよび学位インフレに関する分析研究代表者

    • 研究代表者
      関 麻衣
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      財政・公共経済
    • 研究機関
      立命館大学
      独立行政法人国際協力機構(研究所)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Haste Makes No Waste: Positive Peer Effects of Classroom Speed Competition on Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Kawarazaki Hikaru、Mahmud Minhaj、Sawada Yasuyuki、Seki Mai
    • 雑誌名

      Oxford Bulletin of Economics and Statistics

      巻: - 号: 4 ページ: 755-772

    • DOI

      10.1111/obes.12545

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21341, KAKENHI-PROJECT-20K01668
  • [雑誌論文] Fighting the Learning Crisis in DevelopingCountries: A Randomized Experiment ofSelf-Learning at the Right Level2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Sawada, Minhaj Mahmud, Mai Seki, An Le and Hikaru Kawarazaki
    • 雑誌名

      CIRJE discussion papers

      巻: CIRJE-F-1127

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01668
  • [雑誌論文] Haste Makes No Waste: Peer Effects of a SpeedCompetition on Math Score2020

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kawarazaki, Minhaj Mahmud, Yasuyuki Sawada, and Mai Seki
    • 雑誌名

      CIRJE discussion papers

      巻: CIRJE-F-1151

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01668
  • [学会発表] Self-Learning at the Right Level, COVID-19 School Closure, and Noncognitive Abilities2023

    • 著者名/発表者名
      Mai Seki
    • 学会等名
      The Annual Asian Development Bank (ADB) Economists’ Forum 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01668
  • [学会発表] The Effects of Flipped Classroom in Higher Education on Learning Outcomes and Efforts: A Randomized Experiment in the Introductory Economics Course2023

    • 著者名/発表者名
      関麻衣
    • 学会等名
      東北大学 現代経済学研究会セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01527
  • [学会発表] The Effects of Flipped Classrooms in Higher Education: Identification Challenges and Implications for Classroom Implementation2023

    • 著者名/発表者名
      関麻衣
    • 学会等名
      東京労働経済学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01527
  • [学会発表] The Effects of Flipped Classrooms in Higher Education: Identification Challenges and Implications for Classroom Implementation2023

    • 著者名/発表者名
      関麻衣
    • 学会等名
      東京経済大学 応用ミクロ経済学セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01527
  • [学会発表] Haste Makes No Waste: Positive Peer Effects of Speed Competition on Classroom Learning2021

    • 著者名/発表者名
      Mai Seki
    • 学会等名
      The 2021 Asian Meeting of the Econometric Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01668
  • [学会発表] Haste Makes No Waste: Peer Effects of a Problem-Solving Speed on Math Score2020

    • 著者名/発表者名
      Mai Seki
    • 学会等名
      日本経済学会2020年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01668
  • 1.  市野 泰和 (50280706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山崎 泉 (00643181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  澤田 康幸 (40322078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  宮田 幸子 (10646764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  SUR PRAMOD・KUMAR (30845037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  庄司 匡宏 (20555289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河井 亨 (20706626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi