• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 貴子  Ikeda Takako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70773844
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 大学院教育推進機構, 特任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北海道大学, 大学院教育推進機構, 特任講師
2023年度: 北海道大学, 大学院教育推進機構, 特任講師
2020年度 – 2021年度: 北海道大学, 高等教育推進機構, 特任講師
2017年度 – 2019年度: 北海道大学, 高等教育推進機構, 特任助教
2016年度: 北海道大学, 高等教育推進機構, 博士研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
リスクコミュニケーション / エキノコックス / 都市ギツネ / 教材開発 / 平時のリスクコミュニケーション / 野生動物との共生 / 科学技術コミュニケーション教育 / ベイト散布 / 餌付け問題 / 野生動物と社会 … もっと見る / 疾病制御 / 教育パッケージ / 地域住民 / 人獣共通感染症 / 獣害対策 / 野生生物と人との距離 / 対話 / オンライン / 教材 / キタキツネ / 野生動物 / アライグマ / 外来種 / 餌付け / 駆虫薬入りベイト / キツネ / 野生動物と人との適切な距離 / サイエンスビジュアリゼーション / 自然観 / 獣害問題 / 感染予防 … もっと見る
研究代表者以外
教育ツール / 軋轢 / 野生動物 / 科学教育 / 風評被害 / 福島第一原発 / 放射能リスク / 科学コミュニケーション / 福島第一原子力発電所事故 / トランスサイエンス / 福島復興 / 放射能 / 科学技術コミュニケーション / リスクコミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  野生動物と人の軋轢と意識に即した情報提供・教育ツールの効果検証

    • 研究代表者
      愛甲 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  市民主体のキタキツネ管理と共生のための科学コミュニケーション法の開発と実践研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エキノコックス感染予防対策の社会実装にむけた教育パッケージの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リスクコミュニケーター養成手法の開発

    • 研究代表者
      早岡 英介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キツネが友達だったころ2021

    • 著者名/発表者名
      石川芳夏、藤田諒子、池田貴子
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14339
  • [雑誌論文] 「サイエンス・カフェ札幌|オンライン」の試行 : 参加者分析から示唆された可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      奥本 素子、早岡 英介、池田 貴子、梶井 宏樹、川本 思心、小林 良彦、種村 剛、西尾 直樹、朴 炫貞、原 健一
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 29 ページ: 79-91

    • DOI

      10.14943/99342

    • NAID

      120007132036

    • ISSN
      1881-8390
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14339
  • [雑誌論文] 小学生向け外来種&ヒアリ学習ワークショップの開発と実践2020

    • 著者名/発表者名
      吉村正志、諏訪部真友子、池田貴子、小笠原昌子、ECONOMO Evan
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 26 ページ: 39-56

    • DOI

      10.14943/92752

    • NAID

      120006814303

    • ISSN
      1881-8390
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14339
  • [学会発表] テーマセッション 野生動物管理に「一般市民」が当事者意識をもって参画できる環境づくり2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤優, 三上直之, 池田貴子
    • 学会等名
      第28回「野生生物と社会」学会大会(つくば大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02781
  • [学会発表] シンポジウム キツネをなんとかしてほしいと思ったときに行く会2023

    • 著者名/発表者名
      池田貴子,松永陽子
    • 学会等名
      第36回日本リスク学会(札幌大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02781
  • [学会発表] 北海道札幌市における都市ギツネと人との接触状況、および餌付けがもたらす影響2021

    • 著者名/発表者名
      池田貴子
    • 学会等名
      第26回「野生生物と社会」学会 岐阜大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14339
  • [学会発表] テーマセッション「野生生物研究と社会をつなぐ「科学技術コミュニケーター」の役割を考える ~The role of "Science Communicator" as a bridge between wildlife research and society」2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴子、早岡英介、長澤愛美、吉村正志、大原尚之
    • 学会等名
      第25回「野生生物と社会」学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14339
  • [学会発表] 北海道大学CoSTEPリスクコミュニケーション実習成果報告2018

    • 著者名/発表者名
      早岡英介,池田貴子,種村剛,岩崎祥太郎,好井優衣,横山実紀,金子浩子,田中穂乃佳,三浦佳奈
    • 学会等名
      2017年度リスクコミュニケーション実習福島報告会(復興庁「新しい東北」官民連携推進協議会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01000
  • [学会発表] CoSTEP におけるリスクコミュニケーション教育の考え方とカリキュラム2018

    • 著者名/発表者名
      早岡 英介,池田 貴子
    • 学会等名
      第31回日本リスク研究学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01000
  • [学会発表] 現場取材を通じた リスクコミュニケーター養成2017

    • 著者名/発表者名
      早岡英介,種村剛,池田貴子
    • 学会等名
      第16回科学技術社会論学会年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01000
  • [学会発表] 科学技術コミュニケーション教育への期待と評価2016

    • 著者名/発表者名
      池田貴子, 早岡英介
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第15回年次研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01000
  • [学会発表] 本当は引っ越さない?~アカギツネの巣利用パターンのバリエーション~2016

    • 著者名/発表者名
      池田貴子
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2016年度大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01000
  • 1.  早岡 英介 (10538284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  信濃 卓郎 (20235542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥羽 妙 (70437086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川本 思心 (90593046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  種村 剛 (20759740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  愛甲 哲也 (30261332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  庄子 康 (60399988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本田 紀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 浩志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi