• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松原 哲太  KOMATSUBARA Tetsuta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70779636
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 神戸大学, 国際文化学研究科, 講師
2017年度 – 2019年度: 立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
認知言語学 / レトリック / 比喩 / 言語学 / コーパス / 効果 / 文彩 / 修辞的効果 / 虚構性 / 助動詞 … もっと見る / 助詞 / 類型論 / 副詞 / フレーム化 / 隠喩 / 直喩 / 構文 / 社会言語学 / 対照言語学 / コーパス言語学 / 構文文法 / メタファー / 認知科学 / 語用論 / 認知意味論 / 近接性 / アスペクト / 叙述 / 修辞学 / メトニミー / 換喩 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (37件)
  •  言語の表現効果を引き出す文彩の組み合わせの特定とコミュニケーション機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小松原 哲太
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レトリックの構文体系の実証的研究:比喩表現の構造と機能研究代表者

    • 研究代表者
      小松原 哲太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  意味を凝縮して伝達する効果的なレトリック表現の構文特性と概念化基盤研究代表者

    • 研究代表者
      小松原 哲太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言語の認知とコミュニケーション―意味論・語用論、認知言語学、社会言語学―2018

    • 著者名/発表者名
      早瀬尚子・吉村あき子・谷口 一美・小松原哲太・井上逸兵・多々良直弘
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758913720
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [図書] 日本語語用論フォーラム22017

    • 著者名/発表者名
      加藤重広、小松原哲太、椎名美智、柴﨑礼士郎、時本真吾、野田春美、藤本真理子、吉川正人
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [雑誌論文] 英語の直喩の典型的構文とジャンルによる選好性2024

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 41 ページ: 168-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] ことばの創造性:主観性・対話性・多様性からのアプローチ2024

    • 著者名/発表者名
      小松原 哲太、朴 秀娟、南 佑亮
    • 雑誌名

      国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要

      巻: 61 ページ: 1-33

    • DOI

      10.24546/0100487336

    • ISSN
      1340-5217
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00638, KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] エトス・パトス・ロゴスが織りなす談話のレトリックの構造分析と可視化2023

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 雑誌名

      国際文化学研究

      巻: 59 ページ: 1-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] 『現代語の助詞・助動詞』の電子化とその応用 : 直喩へのアノテーションの事例2023

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 24 ページ: 45-58

    • DOI

      10.15084/00003687

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3704

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] 日常言語のなかの換喩2023

    • 著者名/発表者名
      小松原 哲太
    • 雑誌名

      国際文化学研究 : 神戸大学大学院国際文化学研究科紀要

      巻: 60 ページ: 1-28

    • DOI

      10.24546/0100485333

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] 矛盾する比喩と社会的葛藤―日本語における「コロナ禍」の概念メタファーの不和―2022

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 25 号: 1 ページ: 86-101

    • DOI

      10.19024/jajls.25.1_86

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2022-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] 『現代語の助詞・助動詞』の電子化とその応用例―直喩へのアノテーションの事例―2022

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] 比喩の虚構性の諸相―英語の従属接続詞 as if の修辞的用法―2022

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 雑誌名

      表現研究

      巻: 116 ページ: 20-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] The Corpus of Japanese Figurative Language: Toward a comprehensive framework for describing figurative language2021

    • 著者名/発表者名
      Komatsubara, Tetsuta
    • 雑誌名

      Journal of Intercultural Studies

      巻: 55 ページ: 107-134

    • NAID

      120007002581

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [雑誌論文] Cognitive principles underlying predicational metonymy2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuta Komatsubara
    • 雑誌名

      Cognitive Linguistic Studies

      巻: 6 号: 2 ページ: 247-270

    • DOI

      10.1075/cogls.00040.kom

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [雑誌論文] 日本語における直喩の写像方略の類型2019

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太・田丸歩実
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 19

    • NAID

      120007173466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [雑誌論文] 修辞的効果を生み出すカテゴリー化:日本語における類の提喩の機能的多様性2018

    • 著者名/発表者名
      小松原 哲太
    • 雑誌名

      認知言語学研究

      巻: 3

    • NAID

      120007173450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [雑誌論文] 日本語の連体修飾からみた際立ちの社会性:社会的要因を取り入れた認知言語学のアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      小松原 哲太
    • 雑誌名

      社会言語科学会第41回大会大会発表論文集

      巻: - ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] メタファーの修辞的効果を記述する:『日本語レトリックコーパス』の展開2024

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太・平川裕己・菊地礼・松浦光・佐藤雅也・田丸歩実
    • 学会等名
      日本語用論学会メタファー研究会「メタファーとコーパス」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 英語の直喩の典型的構文とジャンルによる選好性2023

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      日本英語学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 換喩が伝える評価的意味―人間を間接的に表現することの修辞的効果―2023

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] The fictive source domain: Extending metaphorical worlds via the X as if Y construction2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuta Komatsubara
    • 学会等名
      16th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 比喩の虚構性の諸相―英語の従属接続詞 as if の修辞的用法―2022

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      表現学会第57回全国大会.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 言語技巧のアーカイブ化と『日本語レトリックコーパス』の構築2022

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      「日本語における評価用データセットの構築と利用性の向上」分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 『現代語の助詞・助動詞』の電子化とその応用例2022

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      第232回NINJALサロン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 比喩の虚構性の諸相―英語の従属接続詞 as if の修辞的用法―2022

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      表現学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 身体部位詞の換喩の効果―身体感覚を表現するレトリック―2021

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      第12回動的語用論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] Variation in metaphor reduces risk in conceptualization: Metaphors on the COVID-19 pandemic in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Komatsubara, Tetsuta
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] Inferential simile: Constructions that prompt metonymic inference2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuta Komatsubara
    • 学会等名
      UK Cognitive Linguistic Conference 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] 文法の修辞的用法としての直喩―換喩的推論をトリガーする X as if Y 構文の機能―2020

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 日本語における身体部位詞の換喩から生まれる修辞的効果2020

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      第184回現代日本語学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] Inferential simile: Constructions that prompt metonymic inference2020

    • 著者名/発表者名
      Komatsubara, Tetsuta
    • 学会等名
      UK Cognitive Linguistic Conference 2020 Virtual
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13016
  • [学会発表] 比喩における文法の役割―直喩の指標から修辞性の構文へ―2019

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      関西外国語大学言語フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] Cognitive and cultural preferences of metonymy in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuta Komatsubara
    • 学会等名
      The 15th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] 日本語における直喩の写像方略の類型2018

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太・田丸歩実
    • 学会等名
      日本認知言語学会第19回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] 知覚を鮮明化する―隠喩にはない直喩の機能について―2018

    • 著者名/発表者名
      小松原哲太
    • 学会等名
      日本語用論学会メタファー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] A metaphor behind metonymic preferences: An analysis of predicational metonymy in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Komatsubara, Tetsuta
    • 学会等名
      RaAM 12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] 日本語の連体修飾からみた際立ちの社会性:社会的要因を取り入れた認知言語学のアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      小松原 哲太
    • 学会等名
      社会言語科学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] The principles of salience and metonymy of verbs in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsubara, Tetsuta
    • 学会等名
      The 14th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451
  • [学会発表] 凝縮された意味理解をもたらすカテゴリー化の文脈調整2017

    • 著者名/発表者名
      小松原 哲太
    • 学会等名
      認知科学研究センター研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13451

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi