• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

境 愛一郎  Sakai Aiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70781326
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 共立女子大学, 家政学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 共立女子大学, 家政学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 共立女子大学, 家政学部, 専任講師
2018年度: 宮城学院女子大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
保育者養成 / キャリア発達 / 越境 / 保育者の専門性 / セカンドキャリア保育者 / 往路と復路の差異 / 人的環境 / 車内活動 / ななめの関係 / 乗務内容 … もっと見る / 非保育者添乗員 / 子どもの活動 / セカンドキャリア / インタビュー / 保育実践 / 幼稚園の歴史 / 通園バスの歴史 / 研究保育 / 園生活 / 子どもの遊び / 園内研修 / 保育者 / バス運転手 / 保育環境 / 通園バス … もっと見る
研究代表者以外
教育系心理学 / 語彙力の発達 / 幼児教育の質 / 研修の効果 / 共有された思考 / 問題解決場面 / SSTEW / コミュニケーション / 保育の評価 / コミュニケーション能力 / 保育者養成校 / 保育者 / 保育の質 / コミュニケーション・スキル / 保育 / 保育者研修 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  セカンドキャリア保育者のキャリア発達プロセスと特質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      境 愛一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      共立女子大学
  •  保育環境としての通園バスの特質と機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      境 愛一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      共立女子大学
      宮城学院女子大学
  •  保育者の言語的コミュニケーションスキルを高める保育者研修プログラムの実証的開発

    • 研究代表者
      白川 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      共立女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 複線径路・等至性アプローチ(TEA)が拓く保育実践のリアリティ2019

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・香曾我部琢・上田敏丈・境愛一郎他7名
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      特定非営利活動法人 ratik
    • ISBN
      9784907438326
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [雑誌論文] 通園バス内の保育の向上を目指した園内研修の試み2023

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・濱名潔・金岡樹里
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 69 ページ: 85-97

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [雑誌論文] 通園バスに乗務する運転手の諸意識と保育施設における役割2022

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 68 ページ: 97-110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [雑誌論文] コロナ禍による登園自粛を巡る保育者の経験と意識および価値観の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      境 愛一郎、栗原 啓祥
    • 雑誌名

      国際幼児教育研究

      巻: 28 号: 0 ページ: 019-034

    • DOI

      10.34567/iaece.28.0_019

    • NAID

      130008145777

    • ISSN
      1880-2354, 2435-8797
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [雑誌論文] 保育環境としての通園バスの特質と機能:車内での活動内容と運行時刻表との関連性に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 第29巻 ページ: 11-22

    • NAID

      40022502614

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [雑誌論文] 職場環境の変化や実践を通した給食職員の意識変容:「子ども志向」を持つA氏の場合2020

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・栗原啓祥
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 第58巻, 第1号 ページ: 93-104

    • NAID

      130007952400

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [雑誌論文] 保育環境としての通園バスの特質と機能 : 車内での活動内容と運行時刻表との関連性に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 29 ページ: 11-22

    • NAID

      40022502614

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [雑誌論文] 自然環境を活用した保育への転換に伴う保育者の意識変容と葛藤:固定遊具から森へ2019

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 19 ページ: 25-36

    • NAID

      120006646634

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [雑誌論文] 「参加・協同型園内研修」の導入に対する若手保育者の意識2019

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 66 ページ: 99-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [雑誌論文] 通園バスに対する保育者の認識と保育環境としての可能性2018

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 56 号: 3 ページ: 92-102

    • DOI

      10.20617/reccej.56.3_92

    • NAID

      130007608226

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [雑誌論文] 通園バスの人的環境に関する研究:非保育者添乗員の乗務意識と役割に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 雑誌名

      宮城學院女子大學研究論文集

      巻: 127 号: 127 ページ: 1-20

    • DOI

      10.20641/00000417

    • NAID

      120006548913

    • URL

      https://mgu.repo.nii.ac.jp/records/426

    • 年月日
      2018-12-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [学会発表] Developmental Research of ECEC Teacher’s Job Training to Improve Their Communication Skills: Through comparing between students in pre-service teacher education and ECEC teachers.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Shirakawa, Aiichiro Sakai and Takaaki Hara
    • 学会等名
      EECERA(ヨーロッパ幼児教育学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [学会発表] One form of cross-occupation collaboration in Japanese kindergartens: The role and consciousness of school bus drivers2021

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      PECERA2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [学会発表] キッズタクシー事業の成り立ちとドライバーの専門性から見る保育の現状2020

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・山田徹志
    • 学会等名
      国際幼児教育学会第41回大会(不参集)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [学会発表] コロナ禍をきっかけに保育現場に発生した「ディスタンス」2020

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・栗原啓祥
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第30回大会(不参集)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [学会発表] 人的環境としての通園バス運転手の役割と専門性2020

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [学会発表] 人的環境としての通園バス運転手の役割と専門性2020

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会. 奈良(不参集)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01910
  • [学会発表] Relevance of Kindergarten School Bus Route Schedules and Children's Activities2019

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      PECERA2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [学会発表] 帰りの通園バスは子どもにとってどのような場所であるか2019

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [学会発表] 通園バスは子どもにとってどのような場所であるのか2019

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [学会発表] Diversity and tendency of children's activities on kindergarten school buses2019

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      The 17th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • [学会発表] 通園バス車内での子どもの活動に関する質的研究2018

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13120
  • 1.  白川 佳子 (20259716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原 孝成 (10290636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi