• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉山 隆一  SUGIYAMA Ryuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70788570
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都橘大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 京都橘大学, 文学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 特任研究員
2018年度: 早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 次席研究員(研究院講師)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連
キーワード
研究代表者
宗教寄進 / 聖地・聖廟 / イラン / ゴム / マシュハド / シーア派 / 聖地聖廟 / イラン地域研究 / イラン史
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (18件)
  •  近現代イランにおける聖地・聖廟の変容研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都橘大学
      東京大学
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イスラーム文化事典(分担執筆箇所:タリーカ・聖者崇敬(イラン))2023

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一(イスラーム文化事典編集委員会 編)
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [図書] 極東証券株式会社寄附講座 慶應義塾大学文学部公開講座2019 文学部のひらく世界 (うち執筆分「アジアの歴史と現在」)2020

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一(担当箇所:「アジアの歴史と現在」)
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      慶應義塾大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [図書] 侠の歴史 西洋編 上+中東編 (分担執筆箇所:フサイン:「正義」を貫いたシーア派イマームと信徒が語り継いだその記憶)2020

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一(鈴木董(編))
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      清水書院
    • ISBN
      9784389501242
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [雑誌論文] サファヴィー朝末期作成のイマーム・レザーの奇蹟譚集『天国への手段』をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 103 ページ: 107-131

    • DOI

      10.15083/0002007488

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2007488

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [雑誌論文] カージャール朝期作成のイマーム・レザー廟に関するワクフ関連史料をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 別冊

      巻: 1 ページ: 111-127

    • DOI

      10.15026/117345

    • ISSN
      24369179
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2231

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00613, KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [雑誌論文] アフシャール朝期のイマーム・レザー廟 -『アリー・シャーの巻物』から見る18世紀イランにおけるイマーム廟の組織と運営(II)-2021

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 178 ページ: 436-396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [雑誌論文] アフシャール朝期のイマーム・レザー廟 : 『アリー・シャーの巻物』から見る一八世紀イランにおけるイマーム廟の運営と組織(Ⅰ)2020

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要 = The memoirs of Institute for Advanced Studies on Asia

      巻: 177 ページ: 230-178

    • DOI

      10.15083/00079137

    • NAID

      120006825975

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/54020

    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262, KAKENHI-PROJECT-19H01317
  • [雑誌論文] The Mausoleum of Imam Reza under the Islamic Republic of Iran: The Administration and Activities of the Twelver Shiite Imamate Mausoleum in Iran2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Ryuichi
    • 雑誌名

      Journal of Islamic Area Studies

      巻: 11 ページ: 60-84

    • NAID

      120006601293

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [雑誌論文] イランにおけるシーア派聖廟の発展 -第8代イマーム、レザーの廟を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 713 ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [雑誌論文] Book Review: Christoph Werner, Vaqf en Iran: Aspects Culturels, Religieux et Sociaux, Leuven: Peeters Press, 20152018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Ryuichi
    • 雑誌名

      Annals of Japan Association for Middle Eastern Studies

      巻: 34-1 ページ: 113-117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [雑誌論文] 書評と紹介:MORIKAWA Tomoko and Christoph WERNER (eds.), Vestiges of the Razavi Shrine -Athar al-Razaviya: a Catalogue of Endowments and Deeds to the Shrine of Imam Riza in Mashhad, Tokyo: The Toyo Bunko, 2017.2018

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 雑誌名

      イスラム世界

      巻: 90 ページ: 71-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [学会発表] Tarikh-e Astan-e Qods-e Razavi az Manzar-e Yek Mohaqqeq-e Zhaponi2022

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA, Ryuichi
    • 学会等名
      Selsele-ye neshast'ha-ye zhapon-shenashi-ye doshanbe'ha-ye akhar-e mah, neshaste-ye bistom, Daneshkade-ye motale'at-e jahan, Daneshgah-e Tehran
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [学会発表] サファヴィー朝最末期におけるイマーム・レザーの奇蹟譚をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      東文研シンポジウム「ムハンマドの血筋とムスリム:預言者一族をめぐる多様な語りと語り手たち」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [学会発表] ガージャール朝期のイマーム・レザー廟2020

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究」2019年度公開研究会「アルダビール再考:前近代イランにおけるタリーカ・聖者廟・都市」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [学会発表] Vaqf and Modernization in Iran: A Case of the Mausoleum of Emam Reza under the Islamic Republic of Iran2020

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA Ryuichi
    • 学会等名
      Cross-Cultural and Comparative Study of Donation, Endowment and Benefit (A joint symposium by Asia Research Institute, National University of Singapore, and Toyo Bunko, Japan)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [学会発表] アジアの歴史と現在2019

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      慶應義塾大学文学部主催 「文学部公開講座:文学部のひらく世界」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [学会発表] イランにおける聖廟をめぐって:同国のシーア派信仰と社会2018

    • 著者名/発表者名
      杉山隆一
    • 学会等名
      認定NPO法人かわさき市民アカデミー主催講座・2018年度前期エクセレントI『世界を旅する⑲イラン・ツアー』(市民講座)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262
  • [学会発表] Nader Shah’s Urban Development Project in Mashhad during the Afsharid Period2018

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA Ryuichi
    • 学会等名
      Comparative Studies of Islamic Areas: New Actors, Fresh Angles
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18262

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi