• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 美樹  Iwasaki Miki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70792563
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 一般教育部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 北里大学, 一般教育部, 非常勤講師
2019年度 – 2021年度: 北里大学, 一般教育部, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44020:発生生物学関連
キーワード
研究代表者
ゼブラフィッシュ / 脂肪細胞 / 軟骨細胞 / 破骨細胞 / 舌顎骨 / 組織間相互作用 / 骨芽細胞 / Mmp9 / パターン形成 / ECM / MMP / 骨組織
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ゼブラフィッシュ骨髄における破骨細胞と脂肪細胞の分化制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  魚類の骨組織におけるパターン形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分44020:発生生物学関連
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of the anterior lateral line system through local tissue‐tissue interactions in the zebrafish head2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Miki、Yokoi Hayato、Suzuki Tohru、Kawakami Koichi、Wada Hironori
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 249 号: 12 ページ: 1440-1454

    • DOI

      10.1002/dvdy.225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05813, KAKENHI-PROJECT-19K16146
  • [雑誌論文] The Genetic Basis of Morphological Diversity in Domesticated Goldfish2020

    • 著者名/発表者名
      Kon Tetsuo、Omori Yoshihiro、Fukuta Kentaro、Wada Hironori、Watanabe Masakatsu、Chen Zelin、Iwasaki Miki、Mishina Tappei、Matsuzaki Shin-ichiro S.、Yoshihara Daiki、Arakawa Jumpei、Kawakami Koichi、Toyoda Atsushi、Burgess Shawn M.、Noguchi Hideki、Furukawa Takahisa
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 30 号: 12 ページ: 2260-2274.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.04.034

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22426, KAKENHI-PROJECT-19K16146, KAKENHI-PROJECT-18H02593, KAKENHI-PROJECT-19H03420, KAKENHI-PROJECT-18J00928, KAKENHI-PROJECT-17H03683, KAKENHI-PROJECT-16H06279
  • [雑誌論文] Regulation of Scale Morphogenesis through Wnt/PCP Signaling in Zebrafish2019

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki M, Wada H
    • 雑誌名

      CYTOLOGIA

      巻: 84 号: 4 ページ: 293-294

    • DOI

      10.1508/cytologia.84.293

    • NAID

      130007769551

    • ISSN
      0011-4545, 1348-7019
    • 年月日
      2019-12-25
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16146, KAKENHI-PROJECT-16K07386
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ舌顎骨のリモデリングによる顔面神経軸索の骨髄への移行2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎美樹、川上浩一、和田浩則
    • 学会等名
      第128回 日本解剖学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14199
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの内軟骨性骨化における細胞間相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      岩崎美樹、川上浩一、和田浩則
    • 学会等名
      11th Tokyo Vertebrate Morphology Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14199
  • [学会発表] Replacement of chondrocytes by adipocytes during endochondral ossification in zebrafish2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Iwasaki, Junpei Kuroda, Koichi Kawakami, Hironori Wada
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14199
  • [学会発表] Nerve positioning during endochondral ossification of the hyomandibular bone in teleost fish2023

    • 著者名/発表者名
      Miki Iwasaki, Koichi Kawakami, Hironori Wada
    • 学会等名
      The 29th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14199
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ舌顎骨のリモデリング2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎美樹、川上浩一、和田浩則
    • 学会等名
      第44回 日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16146
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの鱗を構成する多様な細胞の形態的観察2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎美樹、川上浩一、和田浩則
    • 学会等名
      Tokyo Vertebrate Morphology Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16146
  • [学会発表] ゼブラフィッシュの鱗は形態の異なる多様な骨芽細胞で構成される2019

    • 著者名/発表者名
      岩崎美樹、川上浩一、和田浩則
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K16146
  • 1.  横井 勇人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大森 義裕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鈴木 徹
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi