• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舩山 健二  Funayama Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70796127
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 講師
2020年度 – 2023年度: 新潟県立看護大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
実態と対策 / 重大な他害行為 / 患者間 / 精神科病棟 / 刑余者 / 質問紙調査 / 看護 / 受刑者 / 全数調査 / 地域生活定着支援センター … もっと見る / フォレンジック看護 / 支援 / 医療 / 無料低額診療 / 健康の社会的決定要因(SDH) / 看護倫理 / 健康の社会的決定要因(SDH) / 触法障害者 / 看取り / 身寄りのない / ヘルスケアニーズ / 刑務所出所者 … もっと見る
研究代表者以外
看護師 / 精神科 / アクションリサーチ / 支援 / 患者の自殺 / 自殺 / ポストベンション / メンタルヘルス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  アクションリサーチによる患者の自殺を体験した看護師支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      谷本 千恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      新潟県立看護大学
  •  精神科病棟の患者間における重大な他害行為の実態と対策研究代表者

    • 研究代表者
      舩山 健二
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      新潟県立看護大学
  •  刑余者のヘルスケアニーズ研究代表者

    • 研究代表者
      舩山 健二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      新潟県立看護大学
  •  患者の自殺を体験した精神科看護師のメンタルヘルスケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      谷本 千恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      新潟県立看護大学
      石川県立看護大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] メンタル不調者へのアプローチ相手も自分も安心できる面談の方法④ 全体像をとらえる2024

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      産業保健と看護

      巻: 16(1) ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] 舩山’s Eye 精神看護の延長線上にある「ケア」②ご存じですか!? 「受刑者や刑務所出所者のヘルスケアニーズ」2024

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      精神看護

      巻: 27(2) ページ: 161-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] メンタル不調者へのアプローチ相手も自分も安心できる面談の方法⑤ 自分を癒やすこと2024

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      産業保健と看護

      巻: 16(2) ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] メンタル不調者へのアプローチ相手も自分も安心できる面談の方法③ ふれてもよいこと:相手に踏み込む方法2023

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      産業保健と看護

      巻: 15(6) ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] メンタル不調者へのアプローチ相手も自分も安心できる面談の方法① ふれてはならないこと:相手に踏み込まない方法2023

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      産業保健と看護

      巻: 15(4) ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] メンタル不調者へのアプローチ相手も自分も安心できる面談の方法② ふれなければならないこと:伝えなければならないことを伝える方法2023

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      産業保健と看護

      巻: 15(5) ページ: 68-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] 身体的・心理的・社会的なケアを提供するフォレンジック看護の実践と今後の展望2023

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      Nursing BUSINESS

      巻: 17巻2号 ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] あなたは看護師として何をとらえ、何を考え、どのようなまなざしを向け行動しますか?身寄りなし・お金なし・住まいなしの方が自分の医療機関に助けを求めてきたら2023

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      Nursing BUSINESS

      巻: 17巻3号 ページ: 74-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] 刑務所出所者のヘルスケアニーズ2022

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 8巻 ページ: 19-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] 矯正施設における加害者への治療教育2021

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 7巻2号 ページ: 125-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [雑誌論文] 薬物依存の課題を抱える出所者への地域支援に関する研究-地域生活定着支援センターの取り組みからー2021

    • 著者名/発表者名
      髙橋康史、市川岳仁、舩山健二、安田恵美
    • 雑誌名

      名古屋市立大学大学院人間文化研究科 人間文化研究

      巻: 35巻 ページ: 35-49

    • NAID

      120006997118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [学会発表] Postvention for Psychiatric Nurses: A National Cross-Sectional Survey of Nursing Directors in Japan.2024

    • 著者名/発表者名
      Chie Tanimoto, Kenji Funayama, Shingo Ohe, Chiaki Kawanishi
    • 学会等名
      Postvention for Psychiatric Nurses: A National Cross-Sectional Survey of Nursing Directors in Japan.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10931
  • [学会発表] 刑務所出所者・医療観察法対象者の地域生活に向けた支援者研修の実際2023

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [学会発表] 拡大自殺:その言葉の用いられ方と意味2022

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 学会等名
      日本フォレンジック看護学会第9回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [学会発表] 看護基礎教育テキスト、看護系雑誌からとらえた「受刑者の看護」2021

    • 著者名/発表者名
      舩山健二
    • 学会等名
      日本フォレンジック看護学会第8回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [学会発表] 多様化する家族のあり様と看護倫理2020

    • 著者名/発表者名
      舩山健二、五十嵐愛子
    • 学会等名
      日本看護倫理学会第13回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • [学会発表] 矯正施設における加害者への治療教育2020

    • 著者名/発表者名
      舩山健二、鈴井江三子、神垣一規
    • 学会等名
      日本フォレンジック看護学会第7回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K19207
  • 1.  谷本 千恵 (10336604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  河西 千秋 (50315769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大江 真吾 (50611266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  塚田 久恵 (80586462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊豆上 智子 (40582226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi