• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 哲子  Matsubara Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70796391
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国文学研究資料館, 研究部, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 国文学研究資料館, 研究部, 特任准教授
2017年度 – 2023年度: 実践女子大学, 研究推進機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
小区分02010:日本文学関連 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02020:中国文学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 日本文学
キーワード
研究代表者
紙質 / 草双紙 / 後印 / マテリアル分析 / 色材 / 装丁 / 初摺 / 黄表紙 / 近世物之本江戸作者部類 / 菊寿草 … もっと見る / 後擦 / 鱗形屋孫兵衛 / 新板目録 / 後摺 / 装訂 / 紙質分析 / 題簽 / 鱗形屋 / 黒本青本 / 赤本 / 初期草双紙 … もっと見る
研究代表者以外
米粉 / ミツマタ / コウゾ / 高精細デジタル顕微鏡 / 草双紙 / 合巻 / 黄表紙 / 再生紙 / 曲亭馬琴 / 山東京伝 / 浮世絵 / 偐紫田舎源氏 / 柳亭種彦 / 絵本 / 読本 / 印刷と出版 / 料紙 / ガンピ / 和紙 / コンフォーカル顕微鏡 / リサイクル / 紙料 / 古典籍 / 蛍光X線分析 / 用紙分析 / 漉き返し紙 / 人情本 / 石黄 / 黒本青本 / 赤本 / ソウル大学校 / 切付本 / 歌川豊国 / 式亭三馬 / 正本写 / 天保改革 / 歌川国貞 / 高精細マイクロデジタルマイクロスコープ / 呉竹園呉竹 / 万福長者栄花物語 / 笑初金島台 / 渓斎英泉 / 正本製 / 桜曇春朧夜 / 国書データベース / 広重 / 北斎 / 舞の本 / 版元 / 歌舞伎 / 名所図会 / 挿絵 / 考証随筆 / 浄土双六 / 道中双六 / 画題 / 鍬形蕙斎 / 彩色摺禁止令 / 西村屋与八 / 角丸屋甚助 / 葛飾北斎 / 紙の繊維 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  マテリアル分析で解明する18・19世紀の後印を含めた地本の展開と草双紙史再定義研究代表者

    • 研究代表者
      松原 哲子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  古典籍の料紙、用紙の研究 -紙資源のリサイクルが支える文学と出版システム-

    • 研究代表者
      澤山 茂
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
      小区分02020:中国文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  草双紙の出版と流通に関する文理融合研究―合巻の用紙と色材を中心に―

    • 研究代表者
      佐藤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  草双紙史の再構築に関する研究-18世紀の装丁様式からみえる出板活動と享受の実態研究代表者

    • 研究代表者
      松原 哲子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  ソウル大学校所蔵19世紀草双紙の研究-合巻を中心にー

    • 研究代表者
      佐藤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  近世期挿絵本や絵本にあらわれる画題の変遷による近世挿絵史の再構築

    • 研究代表者
      佐藤 悟
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      実践女子大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Graphic Narratives from Early Modern Japan: The World of Kusazoshi2024

    • 著者名/発表者名
      Jaqueline Berndt, Joseph Bills, Michael Emmerich, Adam L. Kern, Fumiko Kobayashi, Frederick Feilden, Laura Moretti, Matsubara Noriko, Sato Satoru, Sato Yukiko, Satoko Shimazaki, Takagi Gen, Tanahashi Masahiro, Ellis Tinios, Tsuda Mayumi and, Glynne Walley.
    • 総ページ数
      660
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004504103
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [雑誌論文] Multimodality at Work in Early Kusazoshi2024

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Noriko、Bills Joseph
    • 雑誌名

      Graphic Narratives from Early Modern Japan:the World of Kusazoshi

      巻: 77 ページ: 118-149

    • DOI

      10.1163/9789004691209_005

    • ISBN
      9789004691209, 9789004504103
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21912
  • [雑誌論文] 草双紙の本文料紙の紙質 ――高精細デジタル顕微鏡の観察結果を手掛かりに――2023

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 117 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21912
  • [雑誌論文] 国文学研究資料館及び橘樹文庫蔵栂尾類切(桂様切)『万葉集』の高精細マイクロスコープによる紙面観察2023

    • 著者名/発表者名
      舟見一哉、松原哲子、徳植俊之、田中大士、佐々木孝浩、甲斐温子、古澤彩子、海野圭介
    • 雑誌名

      国文学研究資料館調査研究報告

      巻: 43 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [雑誌論文] 草双紙の本文料紙の紙質――高精細デジタル顕微鏡の観察結果を手掛かりに――2023

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 117 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [雑誌論文] 料紙分析に期待すること2022

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 雑誌名

      ふみ

      巻: 18 ページ: 4-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [雑誌論文] 赤本についての一考察 ― 『菊寿草』序文「花さき爺が時代」の意味するもの ―2020

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 雑誌名

      實踐國文學 = Journal of Jissen Japanese Language and Literature

      巻: 98 ページ: 57-65

    • DOI

      10.34388/1157.00002195

    • NAID

      120007001516

    • URL

      https://jissen.repo.nii.ac.jp/records/2263

    • 年月日
      2020-10-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062, KAKENHI-PROJECT-19KK0009, KAKENHI-PROJECT-17H02311
  • [学会発表] Case Study:Microscopy in Material Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      AAS(Association for Asian Studies)2024※ビジネスミーティングでの発表
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [学会発表] 18世紀の草双紙2023

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「草双紙研究の近未来ー文理融合研究の成果 第2回-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21912
  • [学会発表] 18世紀の草双紙2023

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      草双紙研究の近未来(文理融合型研究の成果 第2回(国文学研究資料館・実践女子大学文芸資料研究所共催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [学会発表] Material Science in Bibliographical Studies:The Case of Edo-period kusa-zoshi2023

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      EAJS(European Association for Japanese Studies)2023※ビジネスミーティングでの発表
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [学会発表] Tracing Bookseller Activity through Microscope Analysis of Paper2023

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      Association for Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [学会発表] Comparison of Paper Quality Analysis of Kusazoshi and Kyokutei-Bakin’s Articles of Kinsei-mono-no-hon-edo-sakusya-burui2022

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      The Digital Turn in Early Modern Japanese Studies 2022年12月4日 ケンブリッジ大学オンライン
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21912
  • [学会発表] 初期草双紙の料紙からみえるもの― 高精細マイクロスコープによる観察を軸として―2022

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [学会発表] 初期草双紙の料紙分析からみえるもの――高精細マイクロスコープによる観察を軸として2022

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [学会発表] Comparison of Paper Quality Analysis of Kusazoshi and Kyokutei-Bakin's Articles of Kinsei-mono-no-hon-edo-sakusya-burui2022

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      The Digital Turn in Early Modern Japanese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13062
  • [学会発表] 「草双紙試論-呼称・内容と時代との関係について-」2018

    • 著者名/発表者名
      松原哲子
    • 学会等名
      第11回絵入本ワークショップ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02311
  • 1.  佐藤 悟 (50178729)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大和 あすか (30823752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上野 英子 (60205573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 和明 (90249433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  澤山 茂 (00078213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  服部 仁 (20103153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高木 元 (00226747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神林 尚子 (20759485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅野 秀剛 (70511137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大道 公秀 (50632444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大橋 直義 (50636420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  舟見 一哉 (80549808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi