• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

瀬尾 皓  SEO AKIRA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70804037
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
形態系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
permeability / claudin / tight junction / 細胞間透過性 / ケラチノサイト / EpCAM / タイト結合
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  腫瘍関連抗原 EpCAMは重層扁平上皮のタイト結合の形成・機能を制御するか?研究代表者

    • 研究代表者
      瀬尾 皓
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      福岡歯科大学

すべて 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] ストレス応答MAPキナーゼの活性化によるケラチノサイトのタイト結合についての解析2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂美咲, 北河憲雄, 大谷崇仁, 緒方佳代子, 瀬尾皓, 阿南壽, 稲井哲一朗
    • 学会等名
      第45回福岡歯科大学学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07304
  • [学会発表] 血清がケラチノサイトの角化,分化およびタイト結合に及ぼす影響についての解析2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎茜, 北河憲雄, 大谷崇仁, 緒方佳代子, 瀬尾皓, 小島寛, 稲井哲一朗
    • 学会等名
      第45回福岡歯科大学学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07304
  • [学会発表] マウスケラチノサイトにおけるJNK1の解析2017

    • 著者名/発表者名
      二階堂美咲,北河憲雄,大谷崇仁,瀬尾 皓,阿南 壽,稲井哲一朗
    • 学会等名
      第44回福岡歯科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07304
  • [学会発表] ビタミンA誘導体による角化抑制の解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮園祥爾,北河憲雄,大谷崇仁,瀬尾皓,松浦尚志,稲井哲一朗
    • 学会等名
      第44回福岡歯科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07304
  • [学会発表] マウスケラチノサイトによる非角化および角化重層扁平上皮様構造の形成2017

    • 著者名/発表者名
      尾崎 茜,瀬尾 皓,松浦尚志,小島 寛,稲井哲一朗
    • 学会等名
      第44回福岡歯科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H07304
  • 1.  稲井 哲一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  北河 憲雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  大谷 崇仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  二階堂 美咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  尾崎 茜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  宮園 祥爾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi