メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
代田 清嗣
シロタ セイシ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70804227
その他のID
所属 (現在)
2023年度: 名城大学, 法学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2019年度 – 2022年度: 名城大学, 法学部, 准教授
2018年度: 名城大学, 法学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎法学
/
小区分05010:基礎法学関連
キーワード
研究代表者以外
幕藩体制 / 幕藩法 / 自分仕置 / 藩法 / 刑事訴訟 / 熊本藩 / 判例法主義 / 刑法草書 / 刑罰 / 大名支配
…
もっと見る
/ 刑事裁判 / 量刑分析 / 大名権力 / 刑罰制度 / 刑事政策 / 近代化 / 幕藩制 / 日本近世 / 幕藩関係 / 判例 / 判例集 / 刑事法制 / 刑事判例
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
13
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
藩法と江戸幕府法のインタラクティブな影響についての史料実証的研究
研究代表者
守屋 浩光
研究期間 (年度)
2021 – 2024
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分05010:基礎法学関連
研究機関
関西学院大学
近世藩法史料の編纂過程についての実証的研究
研究代表者
守屋 浩光
研究期間 (年度)
2017 – 2020
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
基礎法学
研究機関
関西学院大学
すべて
2020
2018
すべて
雑誌論文
図書
[図書] 徳川日本の刑法と秩序
2020
著者名/発表者名
代田清嗣
総ページ数
386
出版者
名古屋大学出版会
ISBN
9784815809805
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02448
[雑誌論文] 「徳川幕府刑法における贈収賄罪」
2018
著者名/発表者名
代田清嗣
雑誌名
『名城法学』
巻
: 68-2
ページ
: 96-44
NAID
40021727206
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H02448
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
守屋 浩光
(00330530)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
安竹 貴彦
(20244626)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
神崎 直美
(30348172)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
安高 啓明
(30548889)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
高塩 博
(40236211)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
小倉 宗
(40602107)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
坂本 忠久
(60241931)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
丸本 由美子
(60735439)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
山中 至
(90167718)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
神保 文夫
(20162828)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
牧田 勲
(90209403)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
高木 侃
(40099198)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
横山 輝樹
(50966124)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×