• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋田 真  Akita Shin

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70805887
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 松本大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 松本大学, 教育学部, 教授
2018年度: 松本大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
女性観 / 男女同権教育 / FUMIEテスト / 潜在連想テスト / ジェンダー / IATテスト / 初等教育 / 社会科教育 / IAT / ジェンダー平等 / 主権者教育
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  男女同権教育は小学生の社会的平等意識を改善するか:潜在連想テストを用いた検証研究代表者

    • 研究代表者
      秋田 真
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      松本大学
  •  主権者教育によって児童の女性観はどう変化するか:潜在意識測定による地域ごとの検証研究代表者

    • 研究代表者
      秋田 真
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      松本大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校社会科における価値判断の授業開発:包摂主義を基軸とした価値類型の有効性2021

    • 著者名/発表者名
      秋田 真
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      松本大学出版会
    • ISBN
      9784902915280
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [図書] 小学校社会科「みんなにやさしい」価値判断の授業方法: -アクティブ・ラーニングを実現する授業-2019

    • 著者名/発表者名
      秋田 真
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      デザインエッグ社
    • ISBN
      9784815010690
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [雑誌論文] Implicit image of women improved in Japanese children after gender equality education and maintained three years later2023

    • 著者名/発表者名
      Akita Shin、Mori Kazuo
    • 雑誌名

      SN Social Sciences

      巻: 3 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s43545-023-00655-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [雑誌論文] How implicit image of woman changed in Japanese sixth-grade children after a gender equality education lesson2022

    • 著者名/発表者名
      Akita Shin、Mori Kazuo
    • 雑誌名

      The Journal of Social Studies Research

      巻: 46 号: 2 ページ: 153-159

    • DOI

      10.1016/j.jssr.2021.05.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [雑誌論文] 小学校主権者教育におけるIATを用いた潜在的女性観抽出の試案 : クオータ制を用いた価値判断を通して2021

    • 著者名/発表者名
      秋田 真
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 19 ページ: 83-90

    • NAID

      120007037968

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [雑誌論文] 小学6年生版集団式潜在連想テストの試作と実践2019

    • 著者名/発表者名
      秋田 真 , 對馬 秀孔 , 齋藤 敏一 , 守 一雄
    • 雑誌名

      松本大学研究紀要

      巻: 17 ページ: 165-173

    • NAID

      120006629577

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [学会発表] How implicit image of woman changed in Japanese children after gender equality education: Follow-up data showed the education effect was maintained after three years.2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo MORI and Shin AKITA
    • 学会等名
      APS Annual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [学会発表] How Implicit Image of Woman Changed in Japanese Sixth-Grade Children after a Gender Equality Education Lesson2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Akita
    • 学会等名
      Society for Applied Research in Memory and Cognition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [学会発表] 小学校主権者教育における潜在連想テストを用いた女性観の抽出2020

    • 著者名/発表者名
      秋田 真
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • [学会発表] 小学校主権者教育におけるIATを用いた潜在的女性観の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      秋田 真
    • 学会等名
      日本公民教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02593
  • 1.  守 一雄 (30157854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi