• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥後 あすか  Higo Asuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70812387
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 遺伝子実験施設, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名古屋大学, 遺伝子実験施設, 助教
2023年度: 名古屋大学, 遺伝子実験施設, 助教
2021年度 – 2022年度: 名古屋大学, 高等研究院(遺伝子), 特任助教
2020年度: 名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任助教
2019年度: 横浜市立大学, 木原生物学研究所, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44030:植物分子および生理科学関連 / 小区分39010:遺伝育種科学関連
キーワード
研究代表者
花成 / 茎頂分裂組織 / ペプチド / 受容体キナーゼ / シグナルペプチド / 老化 / 有性生殖 / タンパク質-DNA相互作用 / イネ / 茎頂メリステム (SAM) … もっと見る / Cel-seq2法 / ChIL-seq法 / 花成における遺伝子発現変動 / 転写制御 / 植物幹細胞 / フロリゲン / 花成ホルモン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  新規受容体キナーゼの作用機序解明を通じた老化開始運命決定機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      肥後 あすか
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44030:植物分子および生理科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  有性生殖の成功に向けた茎頂分裂組織による個体統御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      肥後 あすか
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分44030:植物分子および生理科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  イネ茎頂メリステムでの直接制御標的の同定によるフロリゲン機能の解明研究代表者

    • 研究代表者
      肥後 あすか
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分39010:遺伝育種科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
      横浜市立大学

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Field-transcriptome analyses reveal developmental transitions during flowering in cassava (Manihot esculenta Crantz)2021

    • 著者名/発表者名
      Behnam Babak、Higo Asuka、Yamaguchi Kaho、Tokunaga Hiroki、Utsumi Yoshinori、Selvaraj Michael Gomez、Seki Motoaki、Ishitani Manabu、Lopez-Lavalle Luis Augusto Becerra、Tsuji Hiroyuki
    • 雑誌名

      Plant Molecular Biology

      巻: 106 号: 3 ページ: 285-296

    • DOI

      10.1007/s11103-021-01149-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15818, KAKENHI-PROJECT-21H04728
  • [雑誌論文] DNA methylation is reconfigured at the onset of reproduction in rice shoot apical meristem2020

    • 著者名/発表者名
      Higo Asuka、Saihara Noriko、Miura Fumihito、Higashi Yoko、Yamada Megumi、Tamaki Shojiro、Ito Tasuku、Tarutani Yoshiaki、Sakamoto Tomoaki、Fujiwara Masayuki、Kurata Tetsuya、Fukao Yoichiro、Moritoh Satoru、Terada Rie、Kinoshita Toshinori、Ito Takashi、Kakutani Tetsuji、Shimamoto Ko、Tsuji Hiroyuki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17963-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15818, KAKENHI-PLANNED-16H06466, KAKENHI-PLANNED-20H05910, KAKENHI-PROJECT-20H05687, KAKENHI-PROJECT-20H00468, KAKENHI-PROJECT-20J01486, KAKENHI-PROJECT-19H00995
  • [学会発表] 新規受容体キナーゼファミリーによる老化開始時期の調節機構の解析2024

    • 著者名/発表者名
      肥後あすか, 神谷珠実, 宇田昂示, 打田直行
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15140
  • [学会発表] 新規受容体キナーゼファミリーによる老化開始調節機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      肥後あすか、宇田昂示、打田直行
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15140
  • [学会発表] 茎頂分裂組織の成長相転換におけるエピゲノムの動態~生殖細胞の分化の理解に向けて~2021

    • 著者名/発表者名
      肥後あすか
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15818

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi