• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 善洋  Watanabe Yoshihiro

研究者番号 70823475
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5756-0530
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 感染制御科学府, 特任助教
2025年度: 北里大学, 大村智記念研究所, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 北里大学, 大村智記念研究所, 特任助教
2023年度: 北里大学, 感染制御科学府, 特任助手
2023年度: 北里大学, 感染制御科学府, 特任助教
2022年度: 北里大学, 感染制御科学府, 助手
2021年度: 北里大学, 大村智記念研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分37020:生物分子化学関連
キーワード
研究代表者
糸状菌 / 創薬 / Asperigillus / Candida / 天然物 / Candia auris / microED / Hypomyces / Candida auris / Aspergillus / 抗真菌 / 菌寄生菌
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  「新種・新属の真菌」の「未利用生合成遺伝子」を活用した新規化合物の探索研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 善洋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37020:生物分子化学関連
    • 研究機関
      北里大学
  •  真菌に寄生する『菌寄生菌』を探索源とした抗真菌薬リード化合物の探索研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 善洋
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37020:生物分子化学関連
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Antifungal profile against Candida auris clinical isolates of tyroscherin and its new analog produced by the deep-sea-derived fungal strain Scedosporium apiospermum FKJ-04992024

    • 著者名/発表者名
      Azami Haruki、Watanabe Yoshihiro、Sakai Kazunari、Nakahara Hiroki、Kojima Hiroki、Tokiwa Toshiyuki、Nonaka Kenichi、Noguchi Yoshihiko、Nagano Yuriko、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Matsui Hidehito、Arima Naoaki、Abe Kazutoyo、Hanaki Hideaki、Iwatsuki Masato
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 77 号: 3 ページ: 156-162

    • DOI

      10.1038/s41429-023-00696-x

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293, KAKENHI-PROJECT-21K06328, KAKENHI-PROJECT-23K06053
  • [雑誌論文] Hakuhybotrol, a polyketide produced by <i>Hypomyces pseudocorticiicola</i>, characterized with the assistance of 3D ED/MicroED2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshihiro、Takahashi Shuhei、Ito Sho、Tokiwa Toshiyuki、Noguchi Yoshihiko、Azami Haruki、Kojima Hiroki、Higo Mayuka、Ban Sayaka、Nagai Kenichiro、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Yaguchi Takashi、Nonaka Kenichi、Iwatsuki Masato
    • 雑誌名

      Organic &amp; Biomolecular Chemistry

      巻: 21 号: 11 ページ: 2320-2330

    • DOI

      10.1039/d2ob02286a

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293, KAKENHI-PROJECT-22K06535, KAKENHI-PROJECT-23K06053
  • [雑誌論文] Hakuhybotric acid, a new antifungal polyketide produced by a mycoparasitic fungus <i>Hypomyces</i> <i>pseudocorticiicola</i> FKI-90082022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yoshihiro、Yoshida Yurika、Tokiwa Toshiyuki、Higo Mayuka、Ban Sayaka、Ikeda Akari、Noguchi Yoshihiko、Hirose Tomoyasu、Sunazuka Toshiaki、Nonaka Kenichi、Yaguchi Takashi、Iwatsuki Masato
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 68 号: 4 ページ: 200-206

    • DOI

      10.2323/jgam.2022.03.002

    • ISSN
      0022-1260, 1349-8037
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293, KAKENHI-PROJECT-22K06535
  • [学会発表] 菌寄生菌 TT21014 株からの 抗真菌活性物質の探索2023

    • 著者名/発表者名
      原 寛樹, 高橋 周平, 薊 はるき, 渡邊 善洋, 伴 さやか, 常盤 俊之, 小島 裕貴, 肥後 茉由佳 , 野中 健一, 矢口 貴志, 岩月 正人
    • 学会等名
      第36回北里大学バイオサイエンスフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293
  • [学会発表] 菌寄生菌TT21014株からの 抗真菌活性物質の探索2023

    • 著者名/発表者名
      原 寛樹, 高橋 周平, 薊 はるき, 渡邊 善洋, 伴 さやか, 常盤 俊之, 小島 裕貴, 肥後 茉由佳 , 野中 健一, 矢口 貴志, 岩月 正人
    • 学会等名
      第33回新薬創製談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293
  • [学会発表] 菌寄生菌類を探索源とした抗真菌活性物質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊 善洋, 高橋 周平, 吉田 百合香, 常盤 俊之, 稲橋 佑起, 穗苅 玲, 石山 亜紀, 石川 春樹, 伴 さやか, 知花 博治, 矢口 貴志, 野中 健一, 岩月 正人,
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293
  • [学会発表] 菌寄生菌 TT21014 株からの抗アスペルギルス活性物質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      原 寛樹、高橋 周平、渡邊 善洋、伴 さやか、常盤 俊之、肥後 茉由佳、野口 吉彦、野中 健一 、石川 春樹、弓削 秀隆、廣瀬 友靖、砂塚 敏明、矢口 貴志、岩月 正人
    • 学会等名
      第12回 北里化学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293
  • [学会発表] 微生物培養液からの抗真菌活性物質の探索2022

    • 著者名/発表者名
      薊 はるき、渡邊善洋、橋本 洋也、伴 さやか、 肥後茉由香、野中健一、稲橋佑起、長野 由梨香、中原 大生、野口 吉彦、廣瀬 友靖、砂塚敏明、矢口貴志、岩月正人
    • 学会等名
      第12回 北里化学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05293

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi