• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋本 隆之  AKIMOTO TAKAYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70824845
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 工学院大学, 教育推進機構 , 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 准教授
2018年度 – 2023年度: 工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
形容詞 / ラベリング / 複合語 / 日本語 / 分散形態論 / 動名詞 / 軽動詞 / 主要部 / 省略 / 連濁 … もっと見る / 動詞 / 異形態 / 形容名詞 / 無他動性 / 語彙範疇 / 複合述語 / 尊敬語 / 動詞由来複合語 / 自他交替 … もっと見る
研究代表者以外
格交替 / 節サイズ / 節の名詞化 / 言語習得と使用のモデル化 / T / 時制節 / 形態統語 / 読み時間 / 形態・統語 / 素性 / 自己ペース読解速度測定 / 一致 / 言語の習得と使用のモデル化 / 機能範疇T / 時制 / ミニマリスト・プログラム / 形式素性 / 生成文法に基づく第二言語習得研究 / 英語・日本語・中国語 / 母語の影響 / 機能範疇 / 自己ペース読解速度 / 極小プログラム / 主語 / 動詞屈折 / 文法習得 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  日本語における節の名詞化と従属節の構造に関する研究

    • 研究代表者
      那須 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      神戸市外国語大学
  •  複合述語の構造と主要部と主要部の併合を巡る統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋本 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      工学院大学
  •  分散形態論を用いた日本語軽動詞を伴う交替現象の統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋本 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      工学院大学
  •  日本語母語話者による英語の主語・動詞・時制に関わる文法規則の習得と使用

    • 研究代表者
      若林 茂則
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      中央大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語における Pred の異形態選択と形容詞類の範疇について2024

    • 著者名/発表者名
      秋本隆之
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 41 ページ: 19-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [雑誌論文] Mixed case marking in Japanese sa-nominalization2023

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, Takayuki, Koji Shimamura, Norio Nasu, and Yusuke Yoda
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th Seoul International Conference on Generative Grammar

      巻: 1 ページ: 125-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00506
  • [雑誌論文] On the Domains of Japanese Verbal Compounds: Su-insertion, Sequential Voicing and Compound Ellipsis2023

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, Takayuki
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 30 ページ: 353-362

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [雑誌論文] Asymmetry between person and number features in L2 subject-verb agreement2021

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Wakabayashi, Takayuki Kimura, John Matthews, Takayuki Akimoto, Tomohiro Hokari, Tae Yamazaki and Koichi Otaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45th annual Boston University Conference on Language Development

      巻: 2 ページ: 735-745

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00696
  • [雑誌論文] Asymmetry between person and number features in L2 subject-verb agreement2021

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Wakabayashi, Takayuki Kimura, John Matthews, Takayuki Akimoto, Tomohiro Hokari, Tae Yamazaki and Koichi Otaki
    • 雑誌名

      Proceedings of Boston University Conference on Language Development 45 (BUCLD)

      巻: 2 ページ: 736-745

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00696
  • [雑誌論文] The Morphology of Japanese Pred Revisited2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Akimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Generative Linguistics in the Old World in Asia & the 21st Seoul International Conference on Generative Grammar

      巻: なし ページ: 400-408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13185
  • [雑誌論文] 論考:分散形態論が照らし出す三人称単数現在<i>-s</i>の変異性の多層的原因2018

    • 著者名/発表者名
      若林 茂則, 穂苅 友洋, 秋本 隆之, 木村 崇是
    • 雑誌名

      Second Language

      巻: 17 号: 0 ページ: 51-84

    • DOI

      10.11431/secondlanguage.17.0_51

    • NAID

      130007633307

    • ISSN
      1347-278X, 2187-0047
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00696
  • [学会発表] Mixed case marking in Japanese sa-nominalization2023

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, Takayuki, Koji Shimamura, Norio Nasu, and Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Seoul International Conference on Generative Grammar (SICOGG) 25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00506
  • [学会発表] Deriving Atransitivity and Agentivity in Japanese V-V Compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Akimoto, Takayuki
    • 学会等名
      The Workshop on Theoretical East Asian Linguistics 13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [学会発表] Japanese do so in causative-inchoative mismatches2023

    • 著者名/発表者名
      秋本隆之
    • 学会等名
      Morphology & Lexicon Forum 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [学会発表] Accusative Case without Agree2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Shimamura, Takayuki Akimoto
    • 学会等名
      The 30th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [学会発表] 英語の主語と動詞屈折から見える第二言語の知識と使用のしくみ2023

    • 著者名/発表者名
      若林茂則・大滝宏一・木村崇是・山崎妙・穂苅友洋・マシューズ ジョン・秋本隆之
    • 学会等名
      日本第二言語習得学会第23回国際年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00696
  • [学会発表] 日本語におけるPredの異形態選択と形容詞類の範疇について2023

    • 著者名/発表者名
      秋本隆之
    • 学会等名
      日本英語学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [学会発表] Licensing the genitive DP in Japanese via nominalization2023

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, Koji, Norio Nasu, Takayuki Akimoto, and Yusuke Yoda
    • 学会等名
      Workshop on Altaic Formal Linguistics (WAFL) 17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00506
  • [学会発表] On the domains of Japanese verbal compounds: su-insertion, sequential voicing and compound ellipsis2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Akimoto
    • 学会等名
      The 30th Japanese/Korean Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [学会発表] Deriving Atransitivity and Agentivity in Japanese V-V Compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Akimoto
    • 学会等名
      TEAL-13: The Workshop on Theoretical East Asian Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [学会発表] Asymmetries between 1st Person and 2nd/3rd Person: Learner (In)Sensitivity to Non-target-like Use of 3ps -s.2022

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Wakabayashi, Takayuki Kimura, John Matthews, Takayuki Akimoto, Tomohiro Hokari, Tae Yamazaki and Koichi Otaki.
    • 学会等名
      The Annual Conference of European Second Language Association 31 (EuroSLA 31)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00696
  • [学会発表] 日本語の動詞的複合述語のラベル付けと局所性2022

    • 著者名/発表者名
      秋本隆之
    • 学会等名
      Morphology & Lexicon Forum 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13104
  • [学会発表] 動名詞文の自他交替と「する」・「なる」の分布2021

    • 著者名/発表者名
      秋本隆之
    • 学会等名
      Morphology & Lexicon Forum 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13185
  • [学会発表] X-V 型の動詞由来複合語とスルの具現について2021

    • 著者名/発表者名
      秋本隆之
    • 学会等名
      日本言語学会第162回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13185
  • [学会発表] Japanese learners’ processing of English past tense marking: A self-paced reading study.2021

    • 著者名/発表者名
      Tae Yamazaki, Tomohiro Hokari, Takayuki Akimoto, John Matthews, Shigenori Wakabayashi, Koichi Otaki, and Takayuki Kimura.
    • 学会等名
      The Japan Second Language Association 2021 International Annual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00696
  • [学会発表] The Morphology of Japanese Pred Revisited2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Akimoto
    • 学会等名
      GLOW in Asia XII & SICOGG 21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13185
  • [学会発表] Revisiting predicative copulas in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Akimoto
    • 学会等名
      Current Topics in Asian Linguistics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13185
  • [学会発表] L2 Input-oriented, Incremental Development in SLA: Evidence from the Use of Psych Verbs, Periphrastic Causative Construction, and the Lack of T/SM Restriction.2019

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Wakabayashi, Naomi Sugahara, Tomohoiro Hokari, Takayuki Akimoto & Takayuki Kimura.
    • 学会等名
      Generative Approaches to Language Acquisition 14 (GALA 14)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00696
  • 1.  若林 茂則 (80291962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  穂苅 友洋 (40817061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大滝 宏一 (50616042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  Matthews John (80436906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  山崎 妙 (90350397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  澁谷 真由美 (00817067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  那須 紀夫 (00347519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  嶋村 貢志 (00755689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  依田 悠介 (00745672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi