• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 虹児  ITO Kouji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70828863
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0602:生産環境農学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分38010:植物栄養学および土壌学関連 / 小区分41050:環境農学関連
キーワード
研究代表者
土壌微生物学 / 水田 / ヒ素 / 硫酸還元細菌 / 鉄還元細菌 / 土壌RNA / 黒ボク土 / メタトランスクリプトーム / 異化的ヒ酸還元酵素遺伝子 / 水田土壌 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ヒ素 / 品種間差 / 根圏微生物 / 菌叢 / 根圏 / イネ / 微生物分解 / 植物内生微生物 / マイクロバイオーム / 内生細菌 / 植物浸透移行性農薬 / Bacillus属菌 / ニテンピラム / バイオレメディエーション / 農薬分解菌 / 浸透移行性農薬 / ネオニコチノイド系殺虫剤 / 植物内生細菌 / 非晶質アルミニウム / 還元細菌 / 団粒構造 / 水田土壌 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  なぜ黒ボク土水田のヒ素は極めて溶出しにくいのか?-強固な“土壌団粒”に着目して-

    • 研究代表者
      須田 碧海
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  根圏微生物コミュニティーの違いに基づく水稲のヒ素吸収品種間差異の解明

    • 研究代表者
      倉俣 正人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  水田土壌中のヒ素動態に関与する微生物群集構造と機能遺伝子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 虹児
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0602:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  植物ー植物内生微生物複合系を用いたネオニコチノイド系農薬の後作物残留制御

    • 研究代表者
      片岡 良太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Biodegradation of nitenpyram (neonicotinoid insecticide) by endophytic bacterium, <i>Bacillus thuringiensis</i> strain NIT-2, isolated from neonicotinoid-treated plant samples2024

    • 著者名/発表者名
      Md. Tareq Bin Salam, Koji Ito、 Ryota Kataoka
    • 雑誌名

      日本農薬学会誌(Journal of Pesticide Science)

      巻: 49 号: 2 ページ: 94-103

    • DOI

      10.1584/jpestics.D24-002

    • ISSN
      1348-589X, 1349-0923
    • 年月日
      2024-05-20
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23741
  • [雑誌論文] Phytomicrobiomes: A Potential Approach for Sustainable Pesticide Biodegradation2024

    • 著者名/発表者名
      Salam Md. Tareq Bin、Mahmood Ahmad、Asghar Waleed、Ito Koji、Kataoka Ryota
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 14 号: 7 ページ: 2740-2740

    • DOI

      10.3390/app14072740

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23741
  • [学会発表] 日本の水田土壌中における異化的ヒ酸還元酵素遺伝子の発現解析2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤虹児、倉俣正人、谷川八大、須田碧海、山口紀子、石川覚
    • 学会等名
      第28回ヒ素シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20587
  • [学会発表] Remediation technique utilizing plant-microbe combination on pollutants contaminated soil2023

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Mahmood, Koji ITO, Kazuhiro TAKAGI, Ryota KATAOKA
    • 学会等名
      SoiRem2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23741
  • [学会発表] Development of RNA extraction method and transcriptional analysis of respiratory arsenate reductase gene in Japanese paddy soil.2023

    • 著者名/発表者名
      Koji ITO, Masato KURAMATA, Hachidai TANIKAWA, Aomi SUDA, Noriko YAMAGUCHI and Satoru ISHIKAWA
    • 学会等名
      2023 ASA-CSSA-SSSA International Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20587
  • 1.  須田 碧海 (20789573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片岡 良太 (00635104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  倉俣 正人 (80826991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石川 覚 (40354005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi