• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

桂川 美穂  Katsuragawa Miho

研究者番号 70845271
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8397-6882
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 理学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都大学, 理学研究科, 助教
2021年度 – 2023年度: 東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90110:生体医工学関連 / 理工系
研究代表者以外
中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
半導体検出器 / 分子イメージング / テルル化カドミウム半導体素子 / スペクトルフィッティング / CdTe半導体素子 / スペクトル解析 / 平行コリメータ / 生体内イメージング / イメージング / CdTe半導体検出器 / 小動物イメージング / X線検出器 / At-211 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 半導体検出器 / 硬X線 / 宇宙物理 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  SuperHERO大気球プロジェクト:秒角の硬X線撮像観測で探る新たな非熱的世界

    • 研究代表者
      武田 伸一郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島国際研究教育機構
  •  CdTe半導体検出器を用いたアルファ線放出核種At-211の生体内イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      桂川 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  最先端宇宙観測技術による放射性薬剤の生体内可視化に向けた高感度撮像システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      桂川 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 宇宙から核医学へ -宇宙観測技術で生体内を“見る”-2023

    • 著者名/発表者名
      桂川美穂、武田伸一郎、柳下淳 、織田忠、高橋忠幸
    • 雑誌名

      放射線

      巻: 48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [雑誌論文] Simultaneous visualization of multiple radionuclides in vivo2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yagishita, Hideaki Matsumura, Tadashi Orita, Izumi O. Umeda, et al.,
    • 雑誌名

      Nature biomedical engineering

      巻: 2022 号: 5 ページ: 640-647

    • DOI

      10.1038/s41551-022-00866-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H05197, KAKENHI-PUBLICLY-21H00163, KAKENHI-PROJECT-20K16692, KAKENHI-PROJECT-22K07687, KAKENHI-PROJECT-19K08165, KAKENHI-PROJECT-18H04169, KAKENHI-PLANNED-18H05463
  • [雑誌論文] A pure tungsten collimator manufactured using 3D printing tech-nology for the evaluation of 211At radionuclide therapy.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujii H, Ohnuki K, Takeda S, Katsuragawa M, Yagishita A, Yabu G, Watanabe S, Takahashi T
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00163
  • [学会発表] Development of the X-ray planer camera for pharmacokinetics study of At-211 in small animals2024

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      The 11th Takeda Science Foundation Symposium on PharmaSciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] X-ray detectors and imaging for nuclear medicine2024

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      X-ray Detector Technologies for Physics (XDEP)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] Development of a high-sensitivity X-ray imager for At-211 imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      World Molecular Imaging Congress (WMIC) 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] 小動物At-211イメージングのための高感度カメラの開発2023

    • 著者名/発表者名
      桂川美穂
    • 学会等名
      第17回 日本分子イメージング学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] Development of an in vivo imaging system with parallel-hole collimator for pharmacokinetic study2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00163
  • [学会発表] Development of a high-sensitivity CdTe semiconductor imager with a parallel-hole collimator2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      9th Conference of New Developments In Photodetection (NDIP20)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00163
  • [学会発表] 小動物イメージングのための高感度硬X線カメラの開発2022

    • 著者名/発表者名
      桂川美穂
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] Development of a hard X-ray camera for pharmacokinetic study in small animals, 13th Congress of the world Federation of Nuclear Medicine and Biology (WFNMB)2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      13th Congress of the world Federation of Nuclear Medicine and Biology (WFNMB)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] Development of an in vivo imaging system with parallel-hole collimator for pharmacokinetic study2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] 小動物イメージングのための高感度硬X線カメラの開発2022

    • 著者名/発表者名
      桂川美穂
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00163
  • [学会発表] Development of a hard X-ray camera for pharmacokinetics research of radiopharmaceuticals in small animals2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      2022 IEEE Nuclear Science Symposium & Medical Imaging Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] Development of a hard X-ray camera for pharmacokinetic study in small animals2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      13th Congress of the world Federation of Nuclear Medicine and Biology (WFNMB)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00163
  • [学会発表] Development of a high-sensitivity CdTe semiconductor imager with a parallel-hole collimator2022

    • 著者名/発表者名
      Miho Katsuragawa
    • 学会等名
      9th Conference of New Developments In Photodetection (NDIP20)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18049
  • [学会発表] CdTe半導体検出器を用いたAt-211のin vivoイメージング2021

    • 著者名/発表者名
      桂川美穂
    • 学会等名
      短寿命RI供給プラットフォーム成果報告会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00163
  • 1.  武田 伸一郎 (80553718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 忠幸 (50183851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 伸 (60446599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  馬場 彩 (70392082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅田 泉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi