• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉村 篤志  SUGIMURA ATSUSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70846667
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 山梨英和大学, 人間文化学部, 講師
2019年度 – 2020年度: 山梨英和大学, 人間文化学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 0102:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
先住民 / 人種 / 南北戦争 / マーク・トウェイン / アメリカ南部 / インディアンごっこ / ドメスティック・バイオレンス / ホモソーシャリティ / 批評史 / ジェンダー表象 … もっと見る / 先住民表象 / アメリカ文学 / 怨恨 / シャーウッド・アンダソン / 良心 / 自伝 / ネイティブ・アメリカン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  先住民仮装と残余的南部性 - トウェイン中期作品における自伝的構築をめぐって研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      山梨英和大学
  •  マーク・トウェイン初期作品における自伝的構築と北米先住民表象の黙説的連関研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 篤志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      山梨英和大学

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Mark Twain "Playing Indian": An Overview of His Appropriated Rhetoric of Victimization and Vengeance”2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugimura
    • 雑誌名

      Mark Twain Studies

      巻: 6 ページ: 62-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00367
  • [雑誌論文] 南北の境界線、境界線上の南部 - マーク・トウェインとオリヴィア・ラングドンのテクスト生成的対話とFollowing the Equator草稿の自伝的測深2023

    • 著者名/発表者名
      杉村篤志
    • 雑誌名

      マーク・トウェイン 研究と批評

      巻: 22 ページ: 23-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00367
  • [雑誌論文] 卵のかなしみ2021

    • 著者名/発表者名
      杉村篤志
    • 雑誌名

      山梨英和大学紀要

      巻: 19 号: 0 ページ: 1-12

    • DOI

      10.24628/yeiwa.19.0_1

    • NAID

      130008020576

    • ISSN
      1348-575X, 2187-0330, 2433-6467
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K23089

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi