• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒田 真道  Kuroda Masamichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70880764
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京農業大学, 生物産業学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京農業大学, 生物産業学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分40040:水圏生命科学関連
キーワード
研究代表者
ドジョウ / FISH / 減数分裂 / 特殊な配偶子形成 / ゲノムの異質性 / 雑種化 / 遺伝子汚染 / DNAマーカー / 外来種 / 交雑 … もっと見る / 魚類 / ゲノム排除 / 異質ゲノム / 染色体挙動 / 配偶子形成 / 倍数体 / 染色体の挙動追跡 / 三倍体 / クローン / 種・系統の判別 / 異質なゲノム構成 / 雑種 / 染色体識別 … もっと見る
研究代表者以外
倍数体 / ゲノム倍加 / 雑種 / クローン / 非還元配偶子形成 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  魚類の雑種化は配偶子形成にどのような影響を及ぼすのか?外来ドジョウ問題から解く研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 真道
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  二倍性配偶子形成メカニズムの解明とその育種展開

    • 研究代表者
      藤本 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  三倍体ドジョウの配偶子形成を可能にする特殊なゲノム挙動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 真道
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農業大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Nucleotide Sequence and Chromosome mapping of 5S Ribosomal DNA from the Dojo Loach, Misgurnus anguillicaudatus2023

    • 著者名/発表者名
      Shibata Kiko、Kuroda Masamichi、Yamaha Etsuro、Arai Katsutoshi、Fujimoto Takafumi
    • 雑誌名

      Cytogenetic and Genome Research

      巻: Online ahead of print 号: 10 ページ: 570-578

    • DOI

      10.1159/000529150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02278
  • [雑誌論文] Development of a repetitive DNA marker for identification of the exotic large-scale loach introduced to Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Masamichi、Azuma Noriko、Fujimoto Takafumi、Arai Katsutoshi
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 90 号: 1 ページ: 53-64

    • DOI

      10.1007/s12562-023-01731-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14011
  • [雑誌論文] Improvement in group identification of dojo loach, Misgurnus anguillicaudatus, using PCR-restriction fragment length polymorphism2021

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Kuroda,Takafumi Fujimoto, Etsuro Yamaha, Katsutoshi Arai
    • 雑誌名

      Conservation Genetics Resources

      巻: 13 号: 4 ページ: 457-463

    • DOI

      10.1007/s12686-021-01230-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22593
  • [雑誌論文] FISH Identifies Chromosome Differentiation Between Contemporary Genomes of Wild Types and the Ancestral Genome of Unisexual Clones of Dojo Loach, Misgurnus anguillicaudatus2021

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Kuroda, Kiko Shibata, Takafumi Fujimoto, Masaru Murakami, Etsuro Yamaha, Katsutoshi Arai
    • 雑誌名

      Cytogenetic and Genome Research

      巻: - 号: 3-4 ページ: 178-186

    • DOI

      10.1159/000515107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22593, KAKENHI-PROJECT-21K05963
  • [学会発表] サテライトDNAを用いたカラドジョウ判別DNAマーカーの開発2023

    • 著者名/発表者名
      黒田真道・東典子・藤本貴史・荒井克俊
    • 学会等名
      令和5年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14011
  • [学会発表] クローンドジョウとその起源系統における細胞遺伝学的差異2022

    • 著者名/発表者名
      柴田季子・黒田真道・西村俊哉・ 山羽悦郎・荒井克俊・藤本貴史
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02278
  • [学会発表] クローンドジョウとその起源系統における細胞遺伝学的差異2022

    • 著者名/発表者名
      柴田季子・黒田真道・西村俊哉・ 山羽悦郎・荒井克俊・藤本貴史
    • 学会等名
      令和4年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22593
  • [学会発表] 北海道に生息するドジョウMisgurnus anguillicaudatusの集団遺伝学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      柴田季子、黒田真道、小亀友也、黒田充樹、川村祥史、中村風歌、西村俊哉、藤本貴史
    • 学会等名
      公益社団法人日本動物学会 第93回早稲田大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02278
  • 1.  藤本 貴史 (10400003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  西村 俊哉 (10758056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  田中 啓介 (60747294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi