• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

照屋 晴奈  Teruya Haruna

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70886168
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 琉球大学, 教育学部, 准教授
2022年度: 琉球大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
障害者雇用 / 尺度開発 / 障害のある教員 / 雇用推進 / 指標開発 / 教員 / 障害 / QOL
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  QOL向上の観点を踏まえた障害のある教員の雇用推進評価尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      照屋 晴奈
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] QOL向上の観点を踏まえた障害のある教員の雇用推進評価指標開発のための基礎的研究2023

    • 著者名/発表者名
      照屋晴奈・宮城明奈・下條満代・權偕珍・矢野夏樹
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部紀要

      巻: 103 号: 103 ページ: 47-57

    • DOI

      10.24564/0002020023

    • ISSN
      1345-3319
    • URL

      https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/records/2020023

    • 年月日
      2023-08-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02259
  • [学会発表] A Literature Review to Promote Employment of Teachers with Disabilities -From the Perspective of Scale Development Based on the Concept of Quality of Life-2023

    • 著者名/発表者名
      Haruna TERUYA, Mitsuyo SHIMOJO, Haejin KWON, Natsuki YANO, Akina Miyagi
    • 学会等名
      12th 2023 Asian Society of Human Services Congress in SEOUL
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02259
  • 1.  下條 満代 (10870983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  矢野 夏樹 (80913649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  權 偕珍 (90806217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi