• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 豪  Fujii Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70886217
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授
2025年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師
2020年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
思想史 / 小区分03020:日本史関連
キーワード
研究代表者以外
歴史家論争 / ホロコースト / 戦後文化 / 記憶の場 / メモリー・レジューム / 実用的過去 / 言語論的転回 / 反知性主義 / 歴史叙述 / 左派メランコリー … もっと見る / 国民的記憶 / メモリーレジーム / ハザードメモリー / メタヒストリー / 新自由主義 / ハザードスタディーズ / メモリースタディーズ / 国民の記憶 / レーテー / トラウマ / 植民地主義 / メモリー・スタディーズ / 震災後文学 / 戦争の記憶 / 多志向的想起 / 記憶と忘却 / 忘却の効用 / 記憶論的転回 / 記憶術 / 犠牲者意識ナショナリズム / 歴史修正主義 / 記憶の抗争 / 忘却 / 多方向的想起 / 想起の文化 / 集合的記憶 / 門司港 / 元山 / 大高根軍事基地 / ガソリンタンク投下 / 小山房子 / 升井登女尾 / 冷戦 / 公娼制度 / 機雷爆発 / 慰安婦 / 民間人被害 / 占領軍 / WIDF / 朝鮮戦争 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  朝鮮戦争の社会史-日本という戦域の女性と子どもたち

    • 研究代表者
      藤目 ゆき
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  記憶論的転回以後の集合的記憶論の学際的再検討

    • 研究代表者
      岩崎 稔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  • 1.  藤目 ゆき (60222410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  駒込 武 (80221977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今井 昭夫 (20203284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  篠原 琢 (20251564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長 志珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金井 光太朗 (40143523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石井 弓 (50466819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  板垣 竜太 (60361549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小田原 琳 (70466910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土田 環 (70573658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  米谷 匡史 (80251312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi