• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 賢次  Yamaguchi Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70897892
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連 / 小区分56070:形成外科学関連
研究代表者以外
小区分56070:形成外科学関連
キーワード
研究代表者
創傷治癒 / 抗菌作用 / 熱傷 / 熱傷創 / ナノ型乳酸菌 / DNase / 好中球NETs / 急性創傷 / 糖尿病性足潰瘍 / 慢性創傷 / DNAse / 好中球NETs / バイオフィルム … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る シリコン人工乳房 / インプラント / 被膜拘縮 / BIA-ALCL / 人工乳房 / シリコンインプラント / 慢性炎症 / バイオフィルム / 乳房再建 / 創傷治癒促進 / 糖尿病性足壊疽 / エンドトキシン / 細胞毒性 / 抗菌作用 / 創傷被覆材 / 難治性潰瘍 / 糖尿病性足潰瘍 / 創傷治癒 / プロタミン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  熱傷治療に新たな選択肢を-感染制御と上皮化誘導を両立するナノ型乳酸菌-研究代表者

    • 研究代表者
      山口 賢次
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  糖尿病性足壊疽に対する切り札-プロタミン含有創傷被覆材の開発-

    • 研究代表者
      梅山 広勝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  シリコン人工乳房へのバイオフィルム形成に注目した慢性炎症機序の解明、制御法の開拓

    • 研究代表者
      高木 尚之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  新規治療薬の開発~DNaseの好中球NETs、バイオフィルム制御効果~研究代表者

    • 研究代表者
      山口 賢次
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  菅野 恵美 (10431595)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  丹野 寛大 (10755664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高木 尚之 (30569471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梅山 広勝 (40770334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 光 (20832124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  工藤 大介 (30455844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今井 啓道 (80323012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  庄司 未樹 (90645293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi