• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Binghui Zhou  Zhou Binghui

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70906031
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東北大学, 農学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42010:動物生産科学関連
研究代表者以外
中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
Immunogenics / Probiotics / Porcine / Tolerance to acid / Porcine intestinal cell / Lactobacilli / Immunosynbiotics / immune response / porcine / immunosynbiotic … もっと見る / immunobiotic / wakame assimilation / immunogenic / L. salivarius / Wakame / Immunobiotics … もっと見る
研究代表者以外
ブタ / 腸-肺軸 / ウイルス / 多型 / パターン認識受容体 / ポストイムノバイオティクス / 感染症 / 免疫制御システム / 小腸培養系 / 小腸フローラ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ブタ小腸フローラ・免疫制御システムの統合評価系構築

    • 研究代表者
      北澤 春樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  家畜健全育成向上戦略:イムノバイオティクスと自然免疫受容体の腸-肺軸シンフォニー

    • 研究代表者
      北澤 春樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  Development of novel Immunosynbiotics with wakame utilizing immunobiotics and immunogenics研究代表者

    • 研究代表者
      Binghui Zhou
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分42010:動物生産科学関連
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Establishment of porcine fecal-derived <i>ex vivo</i> microbial communities to evaluate the impact of livestock feed on gut microbiome2024

    • 著者名/発表者名
      TSUJIKAWA Yuji、NISHIYAMA Keita、NAMAI Fu、IMAMURA Yoshiya、SAKUMA Taiga、SAHA Sudeb、SUZUKI Masahiko、SAKURAI Mitsuki、IWATA Ryo、MATSUO Kengo、TAKAMORI Hironori、SUDA Yoshihito、ZHOU Binghui、FUKUDA Itsuko、VILLENA Julio、SAKANE Iwao、OSAWA Ro、KITAZAWA Haruki
    • 雑誌名

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      巻: 43 号: 2 ページ: 100-109

    • DOI

      10.12938/bmfh.2023-085

    • ISSN
      2186-3342
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18072, KAKENHI-PROJECT-23K19327, KAKENHI-PROJECT-23K27051
  • [雑誌論文] In vitro evaluation of the immunomodulatory and wakame assimilation properties of Lactiplantibacillus plantarum strains from swine milk2024

    • 著者名/発表者名
      Ohgi Ryusuke、Saha Sudeb、Zhou Binghui、Sakuma Taiga、Sakurai Mitsuki、Nakano Yuhka、Namai Fu、Ikeda-Ohtsubo Wakako、Suda Yoshihito、Nishiyama Keita、Villena Julio、Kitazawa Haruki
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 15:1324999 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fmicb.2024.1324999

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18072, KAKENHI-PROJECT-22K14982, KAKENHI-PROJECT-22KF0033, KAKENHI-PROJECT-23H00354, KAKENHI-PROJECT-23K27051
  • [雑誌論文] Establishment of a porcine bronchial epithelial cell line and its application to study innate immunity in the respiratory epithelium2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama Kohtaro、Zhuang Tao、Toyoshi Eita、Raya Tonetti Fernanda、Saha Sudeb、Zhou Binghui、Ikeda-Ohtsubo Wakako、Nishiyama Keita、Aso Hisashi、Villena Julio、Kitazawa Haruki
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14:1117102 ページ: 1-14

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1117102

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00354
  • [学会発表] Characterization of “Postimmunobiotics” from porcine small intestine2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiya Imamura, Hikari Yamamuro, Binghui Zhou, Sudeb Saha, Fu Namai, Keita Nishiyama, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      ACLAB13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00354
  • [学会発表] The choline-binding protein A is involved in the ability of Ligilactobacillus salivarius FFIG58 to modulate TLR3-medieted intestinal antiviral immunity in vivo2023

    • 著者名/発表者名
      Hikari Yamamuro, Yoshiya Imamura, Lorena Arce, Mikado Tomokiyo, Binghui Zhou, Sudeb Saha, Fu Namai, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00354
  • [学会発表] Isolation and immunosynbiotic characterization of lactic acid bacteria from swine milk to generate a Lactobacillus library2023

    • 著者名/発表者名
      Binghui Zhou, Ryusuke Ohgi, Taiga Sakuma, Sudeb Saha, Mitsuki Sakurai, Yuka Nakano, Fu Namai, AKM, Humayun Kober, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00354
  • [学会発表] Isolation and immunosynbiotic characterization of lactic acid bacteria from swine milk to generate a Lactobacillus library2023

    • 著者名/発表者名
      Binghui Zhou, Ryusuke Ohgi, Taiga Sakuma, Sudeb Saha, Mitsuki Sakurai, Yuka Nakano, Fu Namai, AKM, Humayun Kober, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      FEMS2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14982
  • [学会発表] Effect of orally administered Ligilactobacillus salivarius and its CbpA mutant on TLR3-mediated intestinal immunity2023

    • 著者名/発表者名
      Sudeb Saha, Hikari Yamamuro, Yoshiya Imamura, Mariano Elean, Leonardo Albarracin, Binghui Zhou, Fu Namai, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Keita Nishiyama, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会(英語口頭発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00354
  • [学会発表] Survival of immunobiotics in the GI tract for immunosynbiotic development2022

    • 著者名/発表者名
      Binghui Zhou, AKM Humayun Kober, Muhammad Shahid Riaz Rajoka, Wakako Ikeda-Ohtsubo, Julio Villena, Haruki Kitazawa
    • 学会等名
      酪農科学シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14982
  • 1.  北澤 春樹 (10204885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  西山 啓太 (40756029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  大坪 和香子 (00598203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  野地 智法 (10708001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹之内 敬人 (20292518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新開 浩樹 (30502687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須田 義人 (90404847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi