• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉川 晟弘  YOSHIKAWA Akihiro

研究者番号 70906148
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8061-7083
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 特任研究員
2021年度 – 2022年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
刺胞動物 / 種多様性 / 深海域 / 沿岸域 / 藻場 / 食物網構造 / 系統 / DNA / 系統分類 / 沿岸生態系 … もっと見る / 甲殻類 / 対捕食者戦略 / 炭素窒素同位体 / 行動 / 相利共生 / CTスキャン / 同位体分析 / 分類 / イソギンチャク / ヤドカリ / 共生 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  •  沿岸生態系における底生刺胞動物の種多様性と食物網構造における役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 晟弘
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  対捕食者戦略としての相利共生成立機構の解明:刺胞動物と甲殻類の共生を用いた検証研究代表者

    • 研究代表者
      吉川 晟弘
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0603:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      鹿児島大学
      東京大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Observation of air-exposure behaviour in the reef hermit crab, Calcinus elegans (H. Milne Edwards, 1836) (Decapoda, Diogenidae)2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Akihiro、Kosemura Takeru
    • 雑誌名

      Crustaceana

      巻: 96 号: 10 ページ: 1027-1034

    • DOI

      10.1163/15685403-bja10327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20591
  • [雑誌論文] 生き物たちの不思議な関係 ヤドカリの「宿」をつくるイソギンチャク!? ヒメキンカライソギンチャク2023

    • 著者名/発表者名
      吉川晟弘
    • 雑誌名

      milsil

      巻: 91 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20591
  • [雑誌論文] Carcinoecium-Forming Sea Anemone <i>Stylobates calcifer</i> sp. nov. (Cnidaria, Actiniaria, Actiniidae) from the Japanese Deep-Sea Floor: A Taxonomical Description with Its Ecological Observations2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Akihiro、Izumi Takato、Moritaki Takeya、Kimura Taeko、Yanagi Kensuke
    • 雑誌名

      The Biological Bulletin

      巻: 242(2) 号: 2 ページ: 000-000

    • DOI

      10.1086/719160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20591
  • [雑誌論文] イソギンチャクの多様な共生戦略 : モンバンイソギンチャクが共生を続ける方法2022

    • 著者名/発表者名
      吉川晟弘
    • 雑誌名

      うみうし通信

      巻: 116 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20591
  • [雑誌論文] イソギンチャクの分泌物がヤドカリの「宿」に!? : 貝殻構造を作る,驚くべきイソギンチャク2022

    • 著者名/発表者名
      吉川晟弘
    • 雑誌名

      うみうし通信

      巻: 117 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20591
  • [雑誌論文] A novel epibiotic association in the benthic community: The sea anemone <i>Verrillactis</i> sp. (Actiniaria: Sagartiidae) on the necto-benthic fish, <i>Inimicus japonicus</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Akihiro、Akikazu Yasuda、Izumi Takato、Yanagi Kensuke
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20591
  • [学会発表] ヤドカリの「宿」を作る深海性イソギンチャクの分類と生態について2023

    • 著者名/発表者名
      吉川晟弘, 泉 貴人, 神吉隆行, 森滝丈也, 北嶋 円, 大土直哉, 木村妙子, 藤田敏彦, 柳 研介
    • 学会等名
      第17回日本刺胞・有櫛動物研究談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20591
  • [学会発表] ヤドカリの「宿」を作る深海性イソギンチャクの分類と生態について2023

    • 著者名/発表者名
      吉川晟弘, 泉 貴人, 神吉隆行, 森滝丈也, 北嶋 円, 大土直哉, 木村妙子, 藤田敏彦, 柳 研介
    • 学会等名
      第17回日本刺胞・有櫛動物研究談話会. 中村商工会議所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14002

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi