• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森田 磨里絵  Morita Marie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70907211
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 情報理工学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 立命館大学, 情報理工学部, 助教
2022年度 – 2023年度: 立命館大学, BKC社系研究機構, 研究員
2021年度 – 2023年度: 同志社大学, 研究開発推進機構, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90030:認知科学関連
研究代表者以外
小区分61010:知覚情報処理関連 / 中区分61:人間情報学およびその関連分野 / 中区分10:心理学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
融合身体 / 他者理解
研究代表者以外
運動知覚 / 仮現運動 / 奥行き位置効果 / 奥行き知覚 / 空間認知 / 身体性認知 / ロボティクス / 人間拡張 … もっと見る / 身体拡張 / 身体所有感 / ロボット / バーチャルリアリティ / 共有身体 / 有効視野 / 視力 / 視覚的運動知覚 / 視覚的注意 / 運動主体感 / 自己運動知覚 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  動的視覚対象の配置による空間認知の変容: 三次元知覚空間の解釈可能性

    • 研究代表者
      金谷 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61010:知覚情報処理関連
    • 研究機関
      人間環境大学
  •  自己と他者との認知的境界はなにか:VR融合身体による他者理解の認知基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      森田 磨里絵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  共有身体のロボティックVRへの展開

    • 研究代表者
      北崎 充晃
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  身体運動に起因する自己移動感・運動主体感と空間的注意分布

    • 研究代表者
      佐藤 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      人間環境大学
      立命館大学

すべて 2024 2022 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The relationship;between mechanisms for curvature;d;Vernier detections.2022

    • 著者名/発表者名
      Marie M. Morita , Takao Sato
    • 雑誌名

      Vision Research

      巻: 194 ページ: 107993-107993

    • DOI

      10.1016/j.visres.2021.107993

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21823
  • [雑誌論文] Examination of lower-level motion mechanisms that provide information to object tracking: An examination using dichoptic stimulation.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya, H. K, Morita, M. K, Sato, T
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 10(6) 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1177/2041669519891745

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21823, KAKENHI-PROJECT-19K14486, KAKENHI-PROJECT-18J13674
  • [学会発表] 両眼視差で定義された運動物体の奥行き配置の効果2024

    • 著者名/発表者名
      金谷英俊・森田磨里絵・佐藤隆夫
    • 学会等名
      第53回知覚コロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21823
  • [学会発表] The effect of the relative depth positions of disparity-defined objects for apparent motion perception and object tracking.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanaya, H, Morita, M, Sato, T.
    • 学会等名
      The 15th Asia-Pacific Conference on Vision
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21823
  • [学会発表] The Mona Lisa effect: Its relationship to shape constancy.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato, T, Morita, M, Fujii, Y, Kanaya, H.
    • 学会等名
      The 58th Annual Convention of the Taiwan Psychological Association.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21823
  • [学会発表] The face narrowing caused by the Mona Lisa effect.2019

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Fujii, Y., Sato, T.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society (VSS) 16th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21823
  • 1.  佐藤 隆夫 (60272449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  金谷 英俊 (20513039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  北崎 充晃 (90292739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永井 聖剛 (00415720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河原 純一郎 (30322241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  温 文 (50646601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鳴海 拓志 (70614353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井上 康之 (00644436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi