• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兼松 博之  Kanematsu Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70912583
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中部学院大学, 人間福祉学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 中部学院大学, 人間福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者以外
他者評価 / ソーシャルワーク / スーパービジョン / 権利擁護 / 第三者評価 / 線の評価 / 改善の評価 / 観察者 / 対話 / 業務改善の評価 … もっと見る / モバイルチーム / より良いサービスを受ける権利 / 継続評価 / 実践モデル / 福祉サービス第三者評価事業 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  第三者評価事業が社会福祉施設に根づくための実践モデルの形成と有用性の検証

    • 研究代表者
      谷口 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      岐阜協立大学
      中部学院大学

すべて 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 「知的障がい者家族が社会的ケアを受け入れる困難性」 -短期入所利用をめぐる母親の思いに焦点を当てて-2022

    • 著者名/発表者名
      兼松博之
    • 雑誌名

      人間福祉学会誌

      巻: 第22巻 第2号 ページ: 27-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02256
  • [雑誌論文] 第三者評価事業を社会福祉施設に根づかせるための実践モデルの形成2022

    • 著者名/発表者名
      兼松博之   谷口真由美   矢島雅子
    • 雑誌名

      中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要 第23号

      巻: 第23号 ページ: 163-167

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02256
  • 1.  谷口 真由美 (90413301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  矢島 雅子 (60581600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  北川 博司 (90788879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi