• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関 真由子  Seki Mayuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70963453
所属 (現在) 2025年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特別研究員(PD)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特任研究員
2022年度 – 2023年度: 名古屋大学, 生命農学研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究代表者以外
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 小区分41050:環境農学関連
キーワード
研究代表者
熱帯 / 土壌有機物 / 炭素蓄積 / 結合安定性 / 熱帯アルカリ性土壌 / 土壌炭素蓄積
研究代表者以外
微生物群集 / 持続可能性 / 深層土 / 窒素・リン・水循環 … もっと見る / 混作 / 有機物分解 / 炭素隔離 / 熱帯畑作地 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  土壌劣化が深刻な熱帯アルカリ性土壌における炭素蓄積メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      関 真由子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  半乾燥熱帯畑作地における混作技術革新:根圏微生物機能と深層土水の活用

    • 研究代表者
      杉原 創
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  生物的炭素隔離に着目した熱帯畑作地の生産と保全の両立

    • 研究代表者
      杉原 創
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 沖縄赤黄色土への石炭灰施用による酸度矯正とそれが新規有機物施用条件でのプライミング効果に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      安野 秀瑛、杉原 創、関 真由子、柴田 誠、伴 琢也、田中 治夫
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 93 号: 1 ページ: 12-19

    • DOI

      10.20710/dojo.93.1_12

    • NAID

      130008159767

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2022-02-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113, KAKENHI-PROJECT-18H02315
  • [雑誌論文] Impact of biochar and manure application on in situ carbon dioxide flux, microbial activity, and carbon budget in degraded cropland soil of southern India2022

    • 著者名/発表者名
      Seki Mayuko、Sugihara Soh、Miyazaki Hidetoshi、Jegadeesan Muniandi、Kannan Pandian、Bertrand Isabelle、Tanaka Haruo
    • 雑誌名

      Land Degradation & Development

      巻: - 号: 10 ページ: 1626-1636

    • DOI

      10.1002/ldr.4234

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113, KAKENHI-PROJECT-20J13165, KAKENHI-PROJECT-17H06171, KAKENHI-PROJECT-18H02315
  • [雑誌論文] Soil nitrogen dynamics and sorghum productivity as affected by biochar in the dry tropics2022

    • 著者名/発表者名
      Seki Mayuko、Sugihara Soh、Miyazaki Hidetoshi、Jegadeesan Muniandi、Kannan Pandian、Tanaka Haruo
    • 雑誌名

      Nutrient Cycling in Agroecosystems

      巻: 124 号: 3 ページ: 423-435

    • DOI

      10.1007/s10705-022-10248-8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113, KAKENHI-PROJECT-17H06171, KAKENHI-PROJECT-18H02315
  • [学会発表] Quantification of in-situ soil CO2 flux and fractionated SOC stocks under different amounts of farmyard manure application in the dry tropical cropland of southern India2024

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Seki, Hidetoshi Miyazaki, Muniandi Jegadeesan, Pandian Kannan, Atsushi Nakao, Junta Yanai, Haruo Tanaka, Soh Sugihara
    • 学会等名
      Soil organic matter symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13859
  • [学会発表] Soil microbial community, carbon use efficiency and turnover rate under different soil pH in Subtropical Okinawa, Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Sugihara S, Fuchigami K, Seki M, Jegadeesan M, Kannan P, Hamamoto T, Ikazaki K, Arai M, Tanaka H
    • 学会等名
      ESAFS2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 熱帯塩基性土壌が分布する南インドにおいて土地利用がMAOMの炭素蓄積量および形態に与える影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      関 真由子・野々村詠人・宮嵜英寿・Muniandi Jegadeesan・Pandian Kannan・田中治夫・杉原 創
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2023年度
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K13859
  • [学会発表] 熱帯塩基性土壌が分布する南インドにおいて土地利用がMAOMの炭素蓄積量および形態に与える影響の解明2023

    • 著者名/発表者名
      関真由子・野々村詠人・宮嵜英寿 ・Muniandi Jegadeesan・Pandian Kannan・田中 治夫 ・杉原 創
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会・愛媛大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] Effect of farmyard manure application on microbial carbon use efficiency in the tropical alkaline soil of south India2022

    • 著者名/発表者名
      Kaho Sakai, Soh Sugihara,Mayuko Seki,Hidetoshi Miyazaki,Muniandi Jegadeesan, Pandian Kannan, Haruo Tanaka, Takashi Kosaki
    • 学会等名
      SOM2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 熱帯アルカリ性畑土壌における堆肥施用は 土壌微生物の養分制限を緩和し、炭素利用効率を増加させた2022

    • 著者名/発表者名
      阪井花帆・杉原創・関真由子・宮嵜英寿・Muniandi J, Pandian K・田中治夫・小﨑隆
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会・東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] Low OC stabilization capacity of mineral-associated organic matter in tropical-alkaline soils of southern India2022

    • 著者名/発表者名
      Soh Sugihara, Eito Nonomura, Mayuko Seki, Hidetoshi Miyazaki, Muniandi Jegadeesan, Pandian Kannan, and Haruo Tanaka
    • 学会等名
      WCSS2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] Land use affects microbial community composition but not carbon use efficiency in the dry tropical alkaline soil of South India2022

    • 著者名/発表者名
      Kana Fuchigami, Soh Sugihara, Hidetoshi Miyazaki, Mayuko Seki, Muniandi Jegadeesan, Pandian Kannan, Kozue Sawada, Makoto Shibata, Koki Toyoda, Haruo Tanaka, Takashi Kosaki
    • 学会等名
      SOM2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 沖縄県石垣島においてアルカリ環境が微生物群集および炭素利用効率に与える影響の解明2022

    • 著者名/発表者名
      渕上佳奈・杉原 創・関 真由子・伊ヶ崎健大・荒井見和・田中治夫
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会・東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 南インドの畑地土壌におけるバイオ炭と堆肥の同時施用が施用後の有機物分解に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      関真由子・杉原創・宮嵜英寿・Muniandi Jegadeesan・Pandian Kannan・柴田誠・Isabelle Bertland・田中治夫
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会・北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 石炭灰施用による酸度矯正がプライミング効果に与える影響の解明ー沖縄県の赤黄色土を用いた事例ー2021

    • 著者名/発表者名
      安野秀瑛・杉原創・関真由子・ 柴田誠・伴琢也・田中治夫
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会・北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 南インドの畑作地におけるバイオ炭の施用が土壌の炭素動態および作物生育へ与える影響の解明―第二報―2020

    • 著者名/発表者名
      関真由子・杉原創・宮嵜英寿・Muniandi Jegadeesan・Pandian Kannan・田中治夫
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 南インドに分布する熱帯塩基性土壌の炭素蓄積能は低い2020

    • 著者名/発表者名
      野々村詠人・杉原 創・関 真由子・宮嵜英寿・Muniandi, J・Pandian, K・田中治夫
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] Fractionation of soil organic carbon under different land management in dry tropics, south India.2020

    • 著者名/発表者名
      Nonomura E., Sugihara S., Seki M., Miyazaki H., Jegadeesan M., Kannan P., Tanaka H.
    • 学会等名
      EGU-2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 南インドの畑地での堆肥多量施用は土壌炭素蓄積をどの程度改善するか2020

    • 著者名/発表者名
      関 真由子・杉原 創・宮嵜英寿・Muniandi, J. ・Pandian, K.・田中治夫
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 低炭素含量のインド土壌においてバイオ炭と非晶質水酸化アルミニウム添加が有機炭素の蓄積に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      錦ありさ,渡邉哲弘,久住亮介,関真由子,杉原創,Muniandi Jegadeesan,舟川晋也
    • 学会等名
      日本ペドロジー学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] 南インドにおける土地利用が土壌炭素蓄積に与える影響の解明:POM分画を用いた分析2020

    • 著者名/発表者名
      野々村詠人・杉原 創・関真由子・宮嵜英寿・Muniandi Jegadeesan・Pandian Kannan・田中治夫
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • [学会発表] Biochar combined with manure application can decrease organic matter decomposition compared to manure alone in the dry tropical cropland of south India.2020

    • 著者名/発表者名
      Seki M., Sugihara S., Miyazaki H., Jegadeesan M., Kannan P., Tanaka H.
    • 学会等名
      EGU-2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03113
  • 1.  杉原 創 (30594238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  田中 治夫 (20236615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  宮嵜 英寿 (30455232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 4.  渡邉 哲弘 (60456902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  國頭 恭 (90304659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀川 祥生 (90637711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  李 哲揆 (40770920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松井 求 (10803728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  斎藤 広隆 (70447514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柴田 誠 (40799607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi