• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 祥子  Ota Shoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70963833
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東北大学, 大学病院, 助教
2022年度 – 2023年度: 東北大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
原発性進行性失語 / 認知症 / プロソディ / 原発性進行性失語症 / 音声分析 / 発話障害
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  日本語プロソディ障害の特性と神経基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      太田 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  認知症者における発話障害の評価と介入法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 発語失行と開鼻声を呈した進行性非流暢性失語の一例2023

    • 著者名/発表者名
      太田祥子,川上暢子,渡部聡,松村邦也,森田亜由美,菅野重範,森原啓介,柿沼一雄,松原史歩,勝瀬一登,松田実,鈴木匡子
    • 学会等名
      第24回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21233
  • [学会発表] 長期にわたり失名辞失語を呈した原発性進行性失語の一例2022

    • 著者名/発表者名
      太田祥子,柿沼一雄,成田渉,西尾慶之,川上暢子,玉懸綾音,菅野重範,森原啓介,松原史歩,遠藤佳子,松田実,鈴木匡子
    • 学会等名
      第46回日本神経心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21233
  • [学会発表] 原発性進行性失語症における書字障害の検討:非流暢/失文法型と意味型との比較2022

    • 著者名/発表者名
      太田祥子,菅野重範,川上暢子,森原啓介,柿沼一雄,松原史歩,勝瀬一登,稲富雄一郎,鈴木匡子
    • 学会等名
      第46回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21233

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi