• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 和大  Sakamoto Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70964576
その他のID
所属 (現在) 2025年度: びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 助手
2023年度: びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59020:スポーツ科学関連
研究代表者以外
小区分59020:スポーツ科学関連
キーワード
研究代表者
筋タンパク / 非侵襲的 / 筋損傷 / 炎症マーカー
研究代表者以外
関節可動域 / 肉離れ / スティフネス / ピリオダイゼーション / コンディショニング / 高地トレーニング / ヘモグロビン量
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  スティフネスはハムストリングスの肉離れと関連するか?

    • 研究代表者
      武内 孝祐
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      神戸国際大学
  •  高地トレーニングにおけるコンディション評価指標としてのヘモグロビン量の応用

    • 研究代表者
      禰屋 光男
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      びわこ成蹊スポーツ大学
  •  スキンブロッティング法による非侵襲的筋炎症マーカー定量法の開発と競技現場への応用研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 和大
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      びわこ成蹊スポーツ大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] Assessment of endurance capacity in college football players using hemoglobin mass2023

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Neya, Kazuhiro Sakamoto
    • 学会等名
      2023 ASCA International Conference on Applied Strength & Conditioning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10677
  • 1.  禰屋 光男 (30359640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松生 香里 (60513570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  峰松 健夫 (00398752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武内 孝祐 (10738058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 雅俊 (20735287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi