• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮脇 裕  Miyawaki Yu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70965417
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 産総研特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
運動主体感 / 手がかり統合 / 上肢使用量 / 運動障害 / 脳卒中 / 筋電計測 / ロボット / 運動制御 / 外骨格型ロボット / 運動補助
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  脳卒中後の運動障害が招く運動主体感の変容とその誘起に関わる手がかり統合戦略の解明研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 裕
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  補助による運動スキル獲得のための運動主体感の定量化とその誘起による運動変容の実現研究代表者

    • 研究代表者
      宮脇 裕
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所

すべて 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 運動制御時の運動主体感を決める手がかり統合戦略2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 裕、村井 昭彦、大谷 武史、森岡 周
    • 雑誌名

      基礎理学療法学

      巻: 25 号: 1 ページ: 50-55

    • DOI

      10.24780/jjptf.JJPTF_2022-R2

    • ISSN
      2436-6382
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21321
  • [雑誌論文] 意識と運動制御2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 裕
    • 雑誌名

      理学療法

      巻: 39 ページ: 1119-1126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21321
  • [学会発表] "私が運動を制御している"と感じられることの意義とは?2022

    • 著者名/発表者名
      宮脇 裕
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K21321

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi