• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小柳 伊代  Koyanagi Iyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70981710
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 特任助教
2023年度 – 2024年度: 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野 / 小区分46010:神経科学一般関連
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅳ)
キーワード
研究代表者
恐怖記憶 / 新生ニューロン / シータ振動 / 海馬 / レム睡眠
研究代表者以外
トラウマ / 恐怖記憶 / 音刺激 / PTSD / 環世界
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  睡眠中の神経同期活動が導くシナプス可塑性の、記憶における役割研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 伊代
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  睡眠中の音刺激による環世界マニピレーション

    • 研究代表者
      坂口 昌徳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  睡眠中の記憶固定化における神経同期活動とシナプス可塑性の意義研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 伊代
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0704:神経科学、ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 海馬のシータ振動と新生ニューロンの相互作用を介した睡眠中の記憶固定化2023

    • 著者名/発表者名
      小柳伊代, Yuteng Wang, Sakthivel Srinivasan, 于佳卉, 直井紀枝, 大庭彰展, Deependra Kumar, Pei-Hsi Wu, Kaspar Vog, 松田信爾, Yoan Cherasse, 櫻井武, 手塚太郎, 柳沢正史, 柚崎通介, 坂口昌徳
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19393
  • 1.  坂口 昌徳 (60407088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北川 博之 (00204876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi