• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

迫田 翠  Sakoda Midori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70982411
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 応用生物学野, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 茨城大学, 応用生物学野, 助教
2023年度 – 2024年度: 茨城大学, 農学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41050:環境農学関連 / 0604:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分39020:作物生産科学関連
キーワード
研究代表者
Azoarcus / 水田 / 根 / イネ / メタン
研究代表者以外
雑草 / 13C / 水田 / メタン / 緑肥
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  イネへの微生物接種で実現する低窒素投入・低メタン排出水田のメカニズム解明研究代表者

    • 研究代表者
      迫田 翠
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  不耕起有機水田土壌からのメタン生成に対する緑肥由来炭素・窒素の役割の明確化

    • 研究代表者
      浅木 直美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  微生物接種により低メタン排出性を発揮するイネ根の特徴づけ研究代表者

    • 研究代表者
      迫田 翠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0604:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] イネ種子への微生物接種により水田からのメタン排出を削減する2023

    • 著者名/発表者名
      迫田 翠・西澤 智康
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 7 ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19316
  • [学会発表] Azoarcus属細菌を接種した陸稲を栽培する土壌の細菌叢解析2023

    • 著者名/発表者名
      迫田翠,浦本匠,浅木直美,坂上伸生,妹尾啓史,西澤智康
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19316
  • 1.  浅木 直美 (40571419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小松崎 将一 (10205510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西澤 智康 (40722111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi