• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 秀和  BABA Hidekazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80003789
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2002年度: 岩手大学, 農学部, 教授
1996年度: 岩手大学, 農学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 岩手大学, 農学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 岩手大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木 / 農業土木学・農村計画学 / 生物環境
キーワード
研究代表者
Innes Method / Model Less Method / Cranston-Inkley Method / Atterberg Limits / Micro Pore Volume / Specific Surface Area / 凍結乾燥 / 陽イオン交換容量 / 土壌の細孔分布 / 土壌の比表面積 … もっと見る / 超音波分散 / pF-水分量 / 塑性限界 / 液性限界 / 細孔分布 / 土の比表面積 / アッタ-ベルク限界 / Innes法 / Model Less法 / Cranston Inkley法 / Atterberg Limitts / 細孔容積 / 比表面積 / 破砕転圧工法 / 畳石方式 / ワサビ田試験田 / 耕作放棄田 / 湧水地帯 / 岩手山麓 / 土構造 / 火山灰台地 / ワサビ田造成 / 耕作放棄水田 … もっと見る
研究代表者以外
permeability of soil / initially air entering voids / macropore having shape of plants roots / macropore formed by plants roots / soil macropore imaging method / soil macropore / ソイルサンプリング / 土の間隙のX線造影 / 土の透水性 / 限界間隙 / 根系状孔隙 / 根成孔隙 / 土の間隙造影法 / 土の間隙 / time domain reflectometry (TDR) / Reed Canarygrass / nitrate / soil water / surface water / groundwater / water quality / manure irrigation / 計測 / モデル / 負荷量 / TDR法 / リードカナリーグラス / ふん尿還元 / TDR / リードキャナリーグラス / 硝酸態窒素 / 土壌水 / 地表水 / 地下水 / 水質 / ふん尿灌漑 / paddy field in saline soil area / field in saline soil area / glassland in saline soil area / vegetation in saline soil / physical and chemical properties of saline soil / alkali saline soil / 粘質土の草地 / 低水温水田 / 塩類土の畑作物 / 塩類土の物理特性 / 塩類土地帯の水田 / 塩類土地帯の畑作 / 塩類土地帯の草地 / 塩類土の植生 / 塩類土の理化学特性 / アルカリ塩類土 / specific surface area / N_2-gas adsorption method / permeability coefficient / scanning electron microscope / X-ray stereoradiograph / structure of voik in soil / orientation of soil particle / progress of shear layr / 光学顕微鏡 / 土表面構造 / 土中空隙 / 土構造 / 剪断面 / 剪断変位 / 一面剪断試験 / 土の比表面積 / 窒素ガス吸着法 / 透水係数 / 走査型電子顕微鏡 / X線造影法 / 土の空隙の構造 / 土粒子の配列 / 剪断層・剪断面の発達過程 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  集水域におけるふん尿潅漑の水環境への影響評価と水・窒素収支モデルの構築

    • 研究代表者
      登尾 浩助
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  耕作放棄水田等を利用したワサビ田造成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 秀和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  塩類土壌地帯の農地改良に関する研究

    • 研究代表者
      太田 義信
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      岩手大学
  •  土中の剪断面・ヘヤクラックの物理的性質に関する研究

    • 研究代表者
      岸本 良次郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岩手大学
  •  土粒子の細孔構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 秀和
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岩手大学
  •  土孔隙のX線造影法の完成ならびにその応用に関する研究

    • 研究代表者
      徳永 光一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岩手大学
  • 1.  徳永 光一 (10003740)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石田 智之 (40184535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古賀 潔 (70091642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岸本 良次郎 (40224935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 義信 (60003787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  雑賀 優 (10183360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三輪 弌 (30107180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  登尾 浩助 (60311544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  颯田 尚哉 (20196207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 長市 (30162374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 照男 (50073979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  井上 克弘 (30035109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 道宏 (80003763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  遜 長占
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  趙 蘭坡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ZHAO Lanpuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  SUN Changzhan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  孫 長占
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尚 慶昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  張 盛文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  楊 志超
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi