• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

十束 志朗  TOTSUKA Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

十束 支朗  トツカ シロウ

隠す
研究者番号 80009133
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1996年度: 山形大学, 医学部, 教授
1989年度: 山形大学, 医学部・精神神経医学講座, 教授
1989年度: 山形大学, 医学部付属病院 精神神経医学講座, 教授
1988年度: 山形大学, 医学部・教授(精神神経医学講座), 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
phosphoinositide hydrolysis / EEG / Acetylcholine esterase / HVA / 5-HIAA / Dementia of the Alzheimer type / cerebral blood flow / physostigmine / カルバコール / フォスファチシルハイノシトール … もっと見る / 脳波パワースペクトル / アセチルコリンエステレース / 局所脳血流量 / アルツハイマー病 / アルツハイマー型老年痴呆 / アセチルコリンエステレ-ス活性 / HVA濃度 / 脳波パワ-値 / イノシト-ル燐酸代謝 / 5-HIAA濃度 / 脳血流量 / フィゾスチグミン / アルツハイマ-型痴呆 / イノシトール燐脂質代謝 / 加齢 / マイクロダイアリシス / イノシトール燐脂質 / セカンドメッセンジャー / ムスカリン受容体 / アセチルコリン / 加齡 … もっと見る
研究代表者以外
forskolin / antidepressant / phosphodiesterase / Stress / MAP kinase / trkB / BDNF / ストレス / Phrsphodiesterasc / 抗うつ薬 / Trk-B / Ant deorpsiant / phosdhodiesterase / MAP / Trk B / Gurikolin / phothodiestrerait / Articlepreiiant / trk B 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ストレス性精神障害の発症に関する神経栄養因子伝達機能の研究

    • 研究代表者
      森信 繁
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  加齡による中枢神経伝達機能の変化とコリン作動薬の作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      十束 支朗
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  アセチルコリンエステレ-ス阻害薬の抗痴呆効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      十束 支朗 (十束 志朗)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      山形大学
  • 1.  川勝 忍 (00211178)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森信 繁 (30191042)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  篠原 正夫 (40187381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川 勝忍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi