• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋山 宏  AKIYAMA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80010825
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 日本大学, 理工学研究科, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 工学系研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1991年度 – 1994年度: 東京大学, 工学部, 教授
1990年度: 東京大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
建築構造・材料 / 土木構造
キーワード
研究代表者
耐風設計 / 破壊 / earthquake-resistance / ductile crack / brittle fracture / low-cycle fatigue / building / welding / super-heavy steel / steel structure … もっと見る / 塑性 / 鋼材 / 耐震設計 / 疲労 / 耐震 / 延性き裂 / 脆性破壊 / 低サイクル疲労 / 建築構造 / 溶接 / 極厚鋼 / 鋼構造 / wind pressure / observe / devices with pressure sensor and recorder / typhoon / wind resistant design / 実風計測 / 計測器 / 風圧 / 実測 / 圧力計測記録器 / 台風 / Steel Materials / Low Cycle / Piping Systems / Up-Lift of Bottom Plate / Energy Absorption Capacity / Buckling / Cylindrical Structures / Earthquake-Resistant Limit-State Design / 地震入力 / バウシンガ-効果 / 骨格曲線 / 耐震極限設計法 / 底板の浮上り / エネルギ吸収能力 / 円筒講造 / 鋼素材 / 極低サイクル / 配管系 / 底板の浮き上り / エネルギー吸収能力 / 座屈 / 円筒構造 / 耐震極限設計 … もっと見る
研究代表者以外
耐震設計 / Fracture / 破壊 / 鋼構造 / Vibration / Solid model / Impact / Analysis / Dynamic response / Structure / Near-source earthquake / 鉄骨構造 / 振動 / ソリッドモデル / 衝撃 / 解析 / 動的応答 / 構造物 / 直下型地震 / finite element analysis / shock absorbing devices / energy dissipating devices / analytical studies / experimental study / reinforced concrete structures / steel structures / Earthquake resistant structures / 構造物・地盤の連成効果 / エネルギー吸収 / 耐震設設法 / 連成効果 / エネルギー / 制振 / 都市構造物 / 有限要素法 / 非線形地震応答解析 / 復元力特性 / 耐震設計法 / 有限要素解析 / 衝撃吸収装置 / エネルギー吸収装置 / 解析的研究 / 実験的研究 / 鉄筋コンクリート構造 / Earthquake Resistance / Safety / Plastic Deformation / Steel Structures / 耐風設計 / き裂 / 塑性 / 建築鋼構造 / 安全性 / 塑性変形 / 鋼製橋脚 / 薄肉構造 / 格点構造 / 塑性力学モデル / 繰り返し塑性覆歴 / 動的座屈 / 鋼構造物 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  都市直下型地震時における構造物の動的損傷・破壊現象の解明と耐震対策に関する研究

    • 研究代表者
      谷村 眞治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  直下型地震に対する構造物の耐震性向上に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小谷 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  台風下における建築物に加わる動的風荷重の観測手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  極厚鋼溶接接合部の極低サイクル疲労に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  破壊現象を伴う鋼構造部材の塑性変形能力に関する研究

    • 研究代表者
      桑村 仁
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  •  動的荷重を受ける鋼構造物の繰り返し座屈安定に関する総合的研究

    • 研究代表者
      福本 〓士
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      大阪大学
  •  耐震極限設計法の各種産業構造物への応用研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 宏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  桑村 仁 (20234635)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡邊 英一 (30026174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宇佐美 勉 (50021796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  天野 輝久 (80108208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  赤坂 裕 (20094112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小谷 俊介 (30133101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  家村 浩和 (10026362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡邊 史夫 (50026267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷村 眞治 (30081235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高畠 秀雄 (20064462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福本 〓士 (10023045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 宣男 (70029156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高梨 晃一 (60013124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  斎藤 年正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅田 和雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  齋藤 年正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi