• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 洋  HASEGAWA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80013176
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 筑波技術短期大学, 電子情報学科・情報工学専攻, 助教授
1999年度 – 2000年度: 筑波技術短期大学, 電子情報学科・情報工学専攻, 助教授
1994年度 – 1996年度: 筑波技術短期大学, 電子情報学科, 助教授
1990年度: 東京大学, 生産技術研究所, 講師
1986年度 – 1987年度: 生産技術研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業化学 / 教育工学
研究代表者以外
無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
web / 物性予測 / 多成分系 / 補間 / エキスパートシステム / ガラス / スプライン補間 / ラグランジュ補間 / 人工知能 / prediction of properties of materials … もっと見る / multi-component system / interpolation / expert system / glass / Spline interpolation / Lagrange method / IT用語 / 手話 / 3Dアニメーション / インターネット / 聴覚障害者 / Web / 聴覚障害 / コンピュータ用語 / 電子手話辞典 / マイムハンド / WWW / signs / 3D-animation / computing terminology / Internet / deaf and hard of hearing … もっと見る
研究代表者以外
気相合成 / 非晶質 / 構造解析 / 動径分布 / 厚膜抵抗体 / ガラスーセラミックス / ホウ化物 / ケイ化物 / 反応性スパッタ / ZrB_2 / HfSi_2 / 酸化タングステン / エレクトロクロミズム / X線回析 / 薄膜 / X線回折 / 中性子回折 / ホウ酸塩ガラス / フッ化物ガラス / NMR / ガラス化範囲 / 聴覚障害学生 / 高等教育比較研究 / 聴覚障害補償教育法 / 聴覚障害者職域開拓 / 異文化間交流学習 / deaf students / comparative research of higher education / educational method to compensate the hearing handicap / career development for the hearing handicapped / cross-cultural study / 聴覚障害 / ハイクオリティー視覚情報 / ビジュアルコミュニケーション / ビジュアルインタラクティブ / モデリング / コラボレーション / 遠隔授業 / 卒業生の活躍 / ハイクオリティー視覚情報保障 / 障害補償 / 教育環境 / ハイクオリティー視覚情報補償 / 筑波技術短期大学 / 聴覚部 / Hearing-impaired people / High-quality Visual Assistance / Visual communication / Visually interactive / Modeling / Collaboration / Distance education / Successful Graduates 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  聴覚障害者に適したハイクオリティー視覚情報保障による教育活動の質向上の為の研究

    • 研究代表者
      荒木 勉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波技術大学
      筑波技術短期大学
  •  インターネットでの利用に適した三次元アニメーション手話辞典の開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  多次元ファクト・データベースからの物性予測システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 洋
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  聴覚障害者を対象とする日米大学間の高等教育に関する比較研究

    • 研究代表者
      根本 匡文
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  金属ホウ化物または窒化物ーガラス系厚膜抵抗体の合成とその物性

    • 研究代表者
      安井 至
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  重金属元素を含む非晶質の中性子回折による構造解析

    • 研究代表者
      安井 至
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  非晶質薄膜の気相合成と構造解析

    • 研究代表者
      安井 至
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  安井 至 (20011207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石原 保志 (70212917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 正幸 (50215365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  LANG Harry
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  HURWITS Alan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  DECARO James
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  根本 匡文 (70228295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土田 理 (10217325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  須藤 正彦 (90206566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松藤 みどり (30271464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  及川 力 (60213609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  荒木 勉 (70232048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村上 芳則 (90029497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  PAULY Martin Edmund (90238832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  米山 文雄 (20220775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井上 亮一 (90223289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大沼 直紀 (20169022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ELIZABETH Ew
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  JOHN Alberti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  BONNIE Meath
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  WILLIAM Clym
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  HARRY Lang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ALAN Hurwits
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  JAMES DeCaro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  CLYMER William
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  EWELL Elizabeth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ALBERTINI John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  MEATH-LANG Bonnie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  EWELL Elizab
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ALBERTINI Jo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  MEATHーLANG B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  CLYMER Willi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  FOSTER Suwza
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  LICATA Chris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  HURWITZ Alan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  CASTLE Willi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi