• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奴田原 睦明  NUTAHARA Mutsuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80014504
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1991年度: 東京外国語大学, アラビア語学科, 教授
1989年度 – 1990年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
1988年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授
キーワード
研究代表者以外
Muslim Cities / Coastal area / Gulf area / Co-existence Mobility / Cultural Conflict / Cultural Integration / Cultural Contact / ムスリム都市 / 沿岸 / 湾岸 … もっと見る / 移動 / 共存 / 文化摩擦 / 文化融合 / 文化接触 / 囲郭村 / 中国の城郭都市 / 洛中洛外図の都市の構図 / 回回仮面と番王 / 外辺から見た都市 / 裸族から被服文化へ / バラスティー住居文化 / 生活文化の流動性 / アガカ-ン関連の建築 / 東アフリカの近代建築 / シリア正教会 / 知の商人 / 哲学と神学の相剋 / アンダルシアの食文化 / ヘスバとムフタスィブ / アフロ・アジア(言語) / 都市と祭り / アラブ・ムスリムの祝い事比較 / イスラムの二大祭 / 道教的仮面演劇とイスラムの影 / イスラム都市の空間売象 / 中東の古代都市 / モロッコの聖者祭(ムウスイム) / イード 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  生活文化と都市性

    • 研究代表者
      飯森 嘉助
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  沿岸ムスリム都市における文化接触に関する総合的研究

    • 研究代表者
      片倉 素子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  生活文化と都市性

    • 研究代表者
      飯森 嘉助
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  生活文化と都市性

    • 研究代表者
      飯森 嘉助
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      拓殖大学
  • 1.  片倉 もとこ (60055308)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飯森 嘉助 (20109747)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  守屋 毅 (00036493)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田仲 一成 (90039967)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀内 勝 (50165586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鷹木 恵子 (60211330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加納 弘勝 (20214497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石田 進 (20011976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi