• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 尚武  MORIMOTO Naotake

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80021054
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 信州大学, 農学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 信州大学, 農学部, 教授
1989年度: 信州大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護
研究代表者以外
農業土木
キーワード
研究代表者
生存率 / 増殖率 / 種内競争 / 種間競争 / 共存 / ヒメナガメ / ナガメ / 固体数変動 / 主死亡要因 / 生命表 … もっと見る / 最適サイズ / 適応的意義 / 集団サイズ / オオトビモンシャチホコ … もっと見る
研究代表者以外
aggregate structure / water-holding ability / salts accumulation / xeric mid-sized soil animals / cleading compost / residues of organic substance / test of continuous application of ripened compost / ripened compost / 乾性土壌動物 / 土壌団粒 / 堆肥施用 / 土壌の化学性 / 土壌の物理性 / R比 / T / 中型土壌動物 / 土壌の生物活性 / 堆肥の連用 / 熟成堆肥 / 団粒形成 / 保水性 / 塩類集積 / 乾性中型土壌動物 / 堆肥被覆 / 有機物残渣 / 堆肥連用試験 / 成熟堆肥 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  中部日本における近縁なナガメとヒメナガメの野外での共存に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森本 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      信州大学
  •  有機物施用が畑地土壌におよぼす影響

    • 研究代表者
      酒井 信一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      信州大学
  •  オオトビモンシャチホコの集合の効果及び集合が固体群変動に果たす役割研究代表者

    • 研究代表者
      森本 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  安田 弘法 (70202364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  酒井 信一 (60021052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi