• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平岡 節郎  HIRAOKA Setsuro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80026070
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2001年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般 / 化学工学
研究代表者以外
化学工学
キーワード
研究代表者
Scale up / Simulation / Data Base / Standard / Mixing Vessel / スケールアップ / シミュレーション / データベース / 標準化 / 撹拌槽 … もっと見る / Tall Agitated Vessel / Double Stage Impeller / Wire Gauze Impeller / Ester Hydrolysis / Droplet Diameter / Mass Transfer Coefficient / Liquid Liquid Dispersion / 撹拌所要動力 / 物質移動係数 / 縦長撹拌槽 / 2段翼 / 金網付撹拌翼 / エステル加水分解反応 / 液滴径 / 物質移動容量係数 / 液々系撹拌 … もっと見る
研究代表者以外
物質移動モデル解析 / 物質移動 / 蒸発係数 / 還流 / 液膜 / 回転円板 / 分子蒸留器 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  攪拌反応槽の標準化とそのデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      平岡 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  反応法に基づく液々系撹拌槽における物質移動容量係数と代表液滴径の測定と相関研究代表者

    • 研究代表者
      平岡 節郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  還流を伴う回転円板式分子蒸留器の開発及び計算法の確立

    • 研究代表者
      山田 幾穂
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  • 1.  上ノ山 周 (50233945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小川 浩平 (00016635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平田 雄志 (90029512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 幾穂 (90024190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  目崎 令司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  犬塚 正憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi