• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長坂 啓吾  NAGASAKA Keigo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80029470
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東京理科大学, 理学部第1部, 教授
2002年度: 東京理科大学, 理学部第一部, 教授
1999年度 – 2001年度: 東京理科大学, 理学部・第1部, 教授
1987年度 – 1989年度: 東京理科大学, 理学部, 教授
1986年度: 理科大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 理工系
研究代表者以外
理工系
キーワード
研究代表者
温度依存性 / ヴァリアブルレンジホッピング伝導。 / 超伝導電流の揺らぎ / 超伝導エネルギーギャップ / 遠赤外透過スペクトル / Bi-Sr-Ca-Cu-O単結晶 / 直交電場磁場下のホットキャリアー / ガリウムドープゲルマニウム / ホットキャリヤー / 直交電場磁場 … もっと見る / ゲルマニュウム / レーザー / 波長連続可変 / 遠赤外光 / テラヘルツ波発光機構 / 半導体素面 / n-InAs, n-GaAs / エバネッセント波 / 共鳴吸収画像 / テラヘルツ波 / 画素10μm / 一次元画像 / アダマールマスク / 常磁性絶縁相 / 軌道 / スピン / 電荷 / Mn酸化物 / フォノン異常 / 1次元画像 / THz発光の機構解明 / p-d交換相互作用 / THz吸収の温度変化 / Mn不純物状態 / Ga_<1-x>Mn_xAs(x=0.034,x=0.050) / 強磁性半導体 / THz分光測定 / 上部臨界磁場 / エネルギ-ギップ / 光学光伝導度スペクトル / 磁場依存性 / 遠赤外分光 / Bi-Sr-Ca-Cu-O系 / 酸化物超伝導体 … もっと見る
研究代表者以外
photonic crystal / semiconductor surface / terahertz time domain spectroscopy / supercurrent mapping / ultrashort optical pulse / high-Tc superconductor / terahertz imaging / terahertz spectroscopy / magnetic semiconductor / nonlinear optical effect / semiconductor / superconductor / ultrashort laser pulse / terahertz wave / 時間領域テラヘルツ分光 / 非平衡超伝導状態 / 超高速光応答 / 非接触電気特性評価 / 超伝導電流分布 / 超伝導テラヘルツ放射素子 / 異常偏光回転 / 非接触半導体評価 / 時間領域テラヘルツ分光法 / フォトニック結晶 / 半導体表面 / テラヘルツ時間領域分光法 / 磁束ダイナミクス / テラヘルツ電磁波 / レーザー / 物性計測 / イメージング / 分光 / 高温超伝導体 / テラヘルツイメージング / テラヘルツ分光 / 磁性半導体 / 非線形光学効果 / 半導体 / 超伝導体 / 超短光パルス / テラヘルツ波 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  ニヤフィールドによる微小空間・時間分解・共鳴吸収測定装置の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      長坂 啓吾
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  レーザー・テラヘルツ波工学の開拓

    • 研究代表者
      萩行 正憲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  遠赤外領域の分光測定による超伝導機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長坂 啓吾
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  遠赤外領域の分光測定による超伝導機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長坂 啓吾
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  Ge(Ga)のホットキャリアーによる波長連続可変遠赤外レーザーの研究研究代表者

    • 研究代表者
      長坂 啓吾
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京理科大学
  • 1.  堀場 鉚一朗 (00084327)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  萩行 正憲 (10144429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷内 哲夫 (80260446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  猿倉 信彦 (40260202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi