• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大谷 和壽  OHTANI Kazutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80032647
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 島根大学, 教育学部, 教授
1995年度: 島根大学, 教育学部, 助教授
1991年度: 島根大学, 教坂学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 島根大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育
研究代表者以外
林産学
キーワード
研究代表者
sport motion / woodworking motion / javerin throw motion / basketball motion / Kendo motion / hand sawing motion / hand planing motion / multimedia teachaing material / かんな削り動作 / ブランコ漕ぎ … もっと見る / スティックピクチャー / マルチメディア教育 / マルチメディア教材 / ブランコ漕ぎ動作 / 体育科教育 / 体育実技動作 / 技術科教育 / のこぎりびき動作 / 木工作業動作 / バイオメカニクス … もっと見る
研究代表者以外
Skillfulness / Electromyogram / Biomechanical Analysis / Type Chart / Motion Analysis / Japanese Hand Planing / Unskilled Woodworker / Skilled Woodworker / 引き動作 / 長掌筋 / 上腕三頭筋 / かんな削り作業 / かんな / 木工作業 / 巧み / 類型図 / 動作分類 / バイオメカニクス / 動作分析 / かんな削り / 木工作業未熟練者 / 木工作業熟練者 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  バイオメカニクスを応用した身体動作の学習と指導方法のマルチメディア化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 和壽
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      島根大学
  •  木工作業におけるバイオメカニクス的動作解析

    • 研究代表者
      山下 晃功
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      島根大学
  • 1.  山下 晃功 (40032594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  境 英俊 (80170562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  植野 淳一 (00127482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斎藤 重徳 (50032636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神志那 良雄 (60030772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚本 正秋 (10093650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi