• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天谷 孝夫  AMAYA Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80033265
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 岐阜大学, 農学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 岐阜大学, 農学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 岐阜大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 岡山大学, 農学部, 助教授
1986年度: 岡山大, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木 / 農業土木学・農村計画学 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
農地保全 / 急傾斜水田畑地帯 / 棚田 / 山間農地再編整備 / 土壌侵食防止 / 農地開発・造成 / 木曽三川 / 低平地 / 輪中 / 農業集落排水施設 … もっと見る / 水質汚濁 / Kiso River Basin / Poorly Drained Agricultural Area / Polder / Bural Sewage Treatment Plant / Water Quality Contamination / 農地環境 / 水質改善 / 土の保水性 / 土の透水性 / 塩類障害 / 地域用水 / 土の保水・透水性 / 土の物理・化学性 / 土壌保全 / 水の質と色 / 土壌浸食 / 土壌侵食 / 海面干拓地 / 石膏投入 / 土層改良 / 陽イオン交換反応 / 土壌の物理・化学性 / 除塩 / Sea bottom polder / Gypsum dressing / Subsoil improvement / Cation exchange reaction / Physico-chemical properties of soil … もっと見る
研究代表者以外
水資源 / 塩類集積 / 水収支 / 乾燥 / 圃場整備 / 除塩 / 乾燥地 / 潅漑 / 汚水処理 / 洗脱 / 樹木の耐乾性 / 灌漑 / Arid land / Irrigation / Water Resource / Sewage water treatment / Salt accumulation / Leaching / Drought tolerance of trees / 中華人民共和国 / 内蒙古自治区 / 農牧調査 / 草原土壌 / 草原草生 / 家畜育種・繁殖技術 / 家畜飼養技術 / 乳加工技術 / 家畜育種技術 / 家畜暁飼養技術 / the People's Republic of China / Inner Mongolia / Agriculture and Animal Husbandry / Grassland / Soils / Grass Vegetation / Livestock Farming / Milk Processing / 干拓地土壌 / 酸性硫酸塩土壌 / 土壌水分(pF) / pH / 硫酸イオン / 土壌微生物 / 海成粘土 / 土壌水分 / Acid sulfate soil / Muddy soil / Sulfur compound / Soil microorganism / Soil pH / Water content (pF) / 農業法人 / マサ土 / 土壌保全 / 雑草 / 用水路 / 景観 / 水質源 / 風化 / 農地保全 / 土壌流亡 / 築地松 / 作業受託組織 / ゼオライト / 黒ボク土 / 土壌侵食 / 被覆植物 / 親水 / 水資源開発 / 生活改善事業 / 有機栽培 / 水域環境 / water resource / agricultural juridical person / Masa soil / soil conservation / weed / irrigation canal / landscape / 土壌凍結 / 融解 / 塩分集積 / 塩分移動 / 熱伝導率 / 凍結深 / 遠心法 / 不飽和透水係数 / 凍結 / 水分移動 / 水分ポテンシャル / 遠心力場 / soil freezing / thawing / salt accumulation / salt movement / thermal conductivity / frozen depth / centrifuge method / unsaturated hydraulic conductivity / 間欠曝気 / 接触曝気 / 窒素除去 / 透視度 / 農業集落排水処理施設 / パックテスト / 返送汚泥 / ポリ硫酸第2鉄 / 浮遊法 / 嫌気性ろ床槽接触曝気方式 / 窒素処理 / MLSS / オキシデーション・ディッチ / 維持管理 / Intermittent aeration / Contact aeration / Nitrogen removal / Transparency / Rural sewage treatment plants / PACK test / Returned sludge / Poly iron (III) sulfate / 土壌改良資材 / リーチング / スレーキング / 塩分溶出 / 石膏 / 干拓地粘土 / 脱水ケーキ / 溶出 / 表面荷電 / desalinization / soil amendment / leaching / slaking / dissolution / gypsum / 棚田 / 集落整備 / まちなおし / 国土保全 / 里山開発 / 汎用化整備 / 汎田化整備 / Terrace paddy field / Farm land consolidation / Rural improvement / Land conservation / 石膏客入 / 土層改良 / 陽イオン交換反応 / 土壌の物理性 / 土壌の化学性 / 海面干拓地 / 石膏容入 / 土壌化学性 / Gypsum dressing / Soil improvement / Desalinization / Cation exchange reaction / Soil physical property / Soil chemical property / 蒸発散量 / 点滴灌漑 / 熱収支 / 汚水処理水 / 沙漠化防止 / リモートセンシング / Evapotranspiration / Drip irrigation / Water balance method / Heat balance method / Treated wastewater / Prevention of desertification / Remote sensing / 電極配置 / みかけ比抵抗 / 土壌調査 / 間隙率 / 含水率 / 粒度 / 土壌構造 / 電気伝導度 / 電気比抵抗 / 土層調査 / ボ-リング / 含水比 / 土壌 / 土層調査法 / 電気探査法 / 比抵抗 / 自然電位 / 塩分濃度 / Electrode arrangement / Apparent specific resistivity / Soil survey / Porocity / Water content / Soil texture / Soil structure / Electric conductivity 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  土壌の効率的除塩方法に関する研究

    • 研究代表者
      赤江 剛夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  土壌の凍結融解に伴う水分・塩分移動機構の解明

    • 研究代表者
      赤江 剛夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  間欠曝気型浮遊法に転換された農業集落排水処理施設における最適運転方法の検討

    • 研究代表者
      西村 直正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  農地環境に関わる水の量と質のモニタリングに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      天谷 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  木曽三川下流低平農業地帯の水環境改善に対する集落排水施設の導入効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      天谷 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  里山開発利用と環境整備に関する総合的研究

    • 研究代表者
      長堀 金造
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  山間農地の保全と再編整備に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      天谷 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  沿岸低湿地土壌の酸性硫酸塩土壌化過程の解明

    • 研究代表者
      足立 忠司
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  中国における砂漠の農業水利開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      矢野 友久
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  内蒙古における農牧生産技術の進展過程に関する研究

    • 研究代表者
      長堀 金造
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  電気比抵抗による土壌・土層調査法の開発

    • 研究代表者
      長堀 金造
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  中国における砂沙漠の農業水利開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      矢野 友久 (天野 友久)
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  棚田の圃場整備に関する研究

    • 研究代表者
      長堀 金造 (長掘 金造)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  石膏客入による笠岡湾干拓地の土層改善と除塩

    • 研究代表者
      長堀 金造
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  •  中国における砂沙漠の農業水利開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      矢野 友久
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  粘質土壌中の塩・イオン挙動解析に基づく海面干拓地の上層改良の検討研究代表者

    • 研究代表者
      天谷 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  三野 徹 (10026453)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  足立 忠司 (20012007)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  長堀 金造 (30032973)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢野 友久 (80032085)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 光弘 (90032309)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 勲 (40038237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤江 剛夫 (10123423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西村 直正 (80180644)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本名 俊正 (90093624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾崎 繁 (10032088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中野 芳輔 (60038320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古川 郁夫 (50032313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  陳 荷生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  邸 醒民
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 福壽 (60112322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 静夫 (00038316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和佐野 喜久生 (40039342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  奥田 潔 (40177168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永井 明博 (80093285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮本 拓 (00093708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 勝紀 (10033325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  内田 仙二 (80032986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮内 定基 (40024583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 康夫 (30021728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 晃一 (70033149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桜井 雄二 (00036427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山根 昌勝 (50032066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武内 俊昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  王 暁平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  WANG Xiaping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  CHEN Heshen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  DI Xingmin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  張 継賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  黄 子〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  とん 偉力
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  道 爾吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  達 来
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  張 風嶺
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  劉 徳福
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  桑 以琳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  張 尓ちい
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  布 和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  文 恒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  が 尓廸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  馬 鶴林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  張 樹春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  HENG Wen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ERDI Ga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  LIN Ma He
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SHUCHUN Zhang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  LI Tong Wei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  LING Zhang Feng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ERJI Dao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  HE Bu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  FU Liu De
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  LIN Cong I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  LAI Da
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ERQI Zhang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  張 尓〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  嗄 尓廸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  長 鶴林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  主 一謀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi