• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

盛生 倫夫  MORIO Michio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

盛生 倫生  モリオ ミチオ

隠す
研究者番号 80033950
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1992年度: 中国労災病院, 院長
1990年度: 広島大学, 医学部・麻酔・蘇生学教室, 教授
1990年度: 広島大学, 医学部・麻酔蘇生学教室, 教授
1986年度 – 1990年度: 広島大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 広島大学, 医学部麻酔学教室, 教授
1986年度: 広島大, 医学部, 教授
1985年度: 広島大学, 医, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔学
研究代表者以外
麻酔学
キーワード
研究代表者
ハロセン / 吸入麻酔薬 / Dehalogenation / Enzyme Inhibition / Enzyme Induction / Anesthetic / Halothane / 肝障害 / バルビツレート / 脱ハロゲン化反応 … もっと見る / 酵素阻害 / 酵素誘導 / 臓器特異性 / Decomposition / Sodalime / Isoflurane Sevoflurane / Volatile Anesthetic / 不純物 / フッ素イオン / トリフルオロ酢酸 / ソーダライム / セボフルレン / イソフルレン / 代謝 / 分解 / rendezvous system / helicopter / mobile ICU / doctor car / Hiroshima city / Vienna city / Graz city / emergency transport system / ランデブ-システム / ヘリコプタ- / 動くICU / ドクタ-カ- / 広島市 / ウィ-ン市 / グラ-ツ市 / 救急患者搬送システム … もっと見る
研究代表者以外
吸入麻酔薬 / 肝障害 / ハロセン / 脂質過酸化 / 悪性高熱症 / Skinned Fiber Test / Statistical Analysis / Malignant Hyperthermia / Ca-induced Ca release(CICR) / スキンドファイバー法 / 統計的解析 / Hepatotoxicity / Reduction / 還元反応 / Incidence of MH in Japan / Local anesthetics narcotics / Volatile narcotics / Normal range of human skeletal muscle / Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release (CICR) / 悪性症候群 / Ca-tnduced Ca release(CICR) / 正常値 / アルコ-ル類 / 麻酔系鎮痛薬 / ヒト正常値 / Ca^<2+>ーinduced Ca^<2+> release(CICR) / 発症頻度 / 統計学的解析 / 局所麻酔薬 / ヒト骨格筋:正常値 / スキンドファイバ-法 / ^<2+>ーinduced Ca^<2+> release(CICR) / Metabolite / Inorganic Fluoride / Enflurane / Sevoflurane / 薬動力学 / フッ素 / エンフルレン / 代謝産物 / 無機フッ素 / セボフルレン / Free Radical / Dehalogenation / Lipid Peroxydation / Anesthetic / ラジカル / ラジカル反応 / 嫌気的脱ハロゲン化反応 / Polymorphonuclear Leuckocytes(PMNLs) / Surgical patients / 感染防禦機能 / 好中球貪食殺菌能 / Nitroblve tetrazolium還元反応 / NBT還元反応 / 好中球貧食殺菌能 / ritroblve Tetrazolivm(NBT)還元反応 / 多核白血球貧食殺菌能 / 手術疾患 / Nitroblue Tetrazolium(NBT)還元反応 / 多核白血球貪食殺菌能 / 手術患者 / Membrane Fluidity / HLA typing / 麻酔合併症 / 膜流動性 / HLAタイピング / Lipid peroxidation / Halothane / Microsomes / Cytochrome P450 / Lipid Peroxidation / Anesthetics / 嫌気的代謝 / 四塩化炭素 / ペンタン / 肝ミクロソ-ム / 肝ミクロソーム / 肝ミクロリーム / チトクロムP450 / Sarwplasmic Reticulum / Ca-induced Ca release / procine stress syndrome (PSS) / Pietrain / Malignant hyperthermia / スキンド骨格筋線維 / PSSブタ / カルシウムによるカルシウム放出速度 / ハロセンテスト / ピエトレン種豚 / P.S.S.豚 / カルシウムによるカルシウム放出 / 筋小胞体 / P.S.S豚 / ピエトレン 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  肝ミクロリーム脂質過酸化に関与する吸入麻酔薬の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      森脇 克行, 佐藤 暢芳, 盛生 倫生
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ハロセン吸入による肝の脂質過酸化とその抑制に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 宏融
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  地方都市におけるヘリコプタ-利用による救急搬送システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      盛生 倫夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  悪性高熱症モデル動物(MHSブタ)の開発研究代表者

    • 研究代表者
      弓削 孟文, 盛生 倫夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  吸入麻酔薬の代謝産物フッ素の排泄に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      向田 圭子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  悪性高熱症の予防と診断と治療に関する研究

    • 研究代表者
      藤岡 泰博
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ハロセンの脱ハロゲン化反応の臓器特異性並びに酵素誘導,酵素阻害への影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      盛生 倫夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  麻酔薬による肝障害発生機序に関する研究

    • 研究代表者
      藤井 宏融 (藤井 弘融)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  NBT還元能試験による麻酔・手術患者の感染防禦能の変化に関する研究

    • 研究代表者
      弓削 孟文
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  悪性高熱症の診断と治療に関する研究

    • 研究代表者
      藤岡 泰博, 菊地 博達, 菊地 博逹
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  •  吸入麻酔薬の不純物,分解,代謝に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      盛生 倫夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  藤井 宏融 (60034021)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊地 博達 (40034029)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  弓削 孟文 (40034128)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  向田 圭子 (20182066)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 暢芳 (30225982)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石原 晋 (00106808)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森脇 克行 (30157937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤岡 泰博 (00192310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木下 博之 (60136083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋本 正樹 (90189506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大谷 美奈子 (10033995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  魚住 徹 (20028426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松原 利光 (50063954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  新井 恵子 (30167978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 康彦 (40093801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中谷 圭男 (30192222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  秋田 晋 (40175790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  久保田 稔 (00221226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長尾 正和 (90164128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河内 正治 (60152972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木下 博之 (00127515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  海老 成直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  WERNER List
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  LIST Werner
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  海老 茂直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi