• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中佐 啓治郎  NAKASA Keijiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中佐 啓次郎  ナカサ ケイジロウ

隠す
研究者番号 80034370
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 広島国際学院大学, 工学部, 研究員
2016年度 – 2018年度: 広島国際学院大学, 工学部, 研究員
2014年度: 広島国際学院大学, 工学部, 研究員
2006年度 – 2013年度: 広島国際学院大学, 工学部, 教授
2005年度: 広島大学, 大学院工学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械材料・材料力学 / 構造・機能材料 / 機械材料・材料力学 / 材料加工・処理
研究代表者以外
小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連 / 生産工学・加工学
キーワード
研究代表者
ナノ材料 / 構造・機能材料 / プラズマ加工 / 突起物 / スパッタエッチング / 太陽光 / 触媒・化学プロセス / 酸化チタン / 水素 / 光触媒電極 … もっと見る / FRICTION AND WEAR / NANOINDENTATION / DYNAMIC BEHAVIOUR / MICRO-MATERIALS / SPUTTER / イオン注入 / 摩擦・磨耗 / 摩擦・摩耗 / ナノインデンテーション / 動的特性 / マイクロマテリアル / スパッタ / EDGE INDENT TEST / IN-SITU MEASUREMENT / DELAMINATION STRENGTH / HIGH TEMPERATURE / CERAMICS / エッジインデント試験 / その場測定 / はく離強度 / 高温 / セラミックス / 強度評価 / 表面硬化 / 微細突起物 / 光物性 / 円錐状突起物 / プラズマ処理 / センサー材料・光機能材料 / 機械的性質 / 円錐形突起物 / 析出物 / 円錐 / 鉄鋼材料 … もっと見る
研究代表者以外
シミュレーション / 搬送機能 / FEM応力解析 / 摩擦試験 / ファイバーシート / シリコーンシート / グリップソフト開発 / 微細突起モデル / グリップ試験 / 軟質シリコーン板 / プラズマ窒化 / グリップ・ソフトウェア / 粒子法 / 突起物モデル生成ソフト / グリップ力 / グリップ・ソフトウエア / 粒子法シミュレーション / スパッタエッチング / 放電加工 / ステンレス鋼 / グリップ機能 / 軟質物体 / 二段階突起物 / コーティング / 溶着性 / 摩擦低減 / 切削工具 / 炭化珪素 / アモルファス 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  二段階突起物による軟質で滑りやすい物体のグリップ性能向上と粒子法シミュレーション

    • 研究代表者
      高 三徳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  チタンのマイクロ・ナノ微細突起物を利用した光触媒電極による水素生成の効率化研究代表者

    • 研究代表者
      中佐 啓治郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  スパッタエッチングにより作製した多機能微細突起物の表面硬化と強度評価研究代表者

    • 研究代表者
      中佐 啓治郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  スパッタエッチングによる微細表面突起物の形成と光・熱の吸収・放出特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中佐 啓治郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  鋼のスパッタエッチングにより形成した円錐状表面突起物の機械的特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      中佐 啓治郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  スパッタエッチングによる表面析出を利用した円錐形微小突起物の作製と形成機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      中佐 啓治郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      広島国際学院大学
      広島大学
  •  超低摩擦アモルファス膜の終端原子制御を利用した極低溶着性工具の開発

    • 研究代表者
      山根 八洲男
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生産工学・加工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  セラミックス皮膜の高温はく離強度を「その場」測定するエッジインデント試験機の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中佐 啓治郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      広島大学
  •  スパッタおよびイオン注入法で作製したマイクロマテリアルの動的特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      中佐 啓治郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2022 2021 2018 2017 2015 2014 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] スパッタエッチングにより形成した微細突起物のSEM画像を用いた突起物3Dモデルの生成2022

    • 著者名/発表者名
      高 三徳,中佐 啓治郎,川島 希世子
    • 雑誌名

      図学研究

      巻: 56 ページ: 11-15

    • NAID

      40022790179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [雑誌論文] Ti-6Al-4V合金のアルゴンイオンスパッタエッチングによる微細孔および微細突起物の形成2022

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎,高 三徳,久保 隆,北御門雄大,李木経孝
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 86 号: 9 ページ: 181-190

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2022011

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 年月日
      2022-09-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [雑誌論文] Creation of 3D Models from SEM Images of Fine Protrusions Formed by Sputter-Etching of Stainless Steel2021

    • 著者名/発表者名
      Sande Gao、Keijiro Nakasa、Kiyoko Kawashima
    • 雑誌名

      Revista Brasileira de Expressao Grafica, https://rbeg.net/new/index.php/rbeg/article/view/125/232

      巻: 9 ページ: 92-103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [雑誌論文] Formation of Fine Protrusions by Sputter Etching of Stainless Steels and Evaluation of Gripping Ability of Fiber Sheets2021

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Nakamura, Keijiro Nakasa, Yudai Kitamika, Sande Gao, Tsunetaka Sumomogi
    • 雑誌名

      International Journal of Precision Engineering and Manufacturing

      巻: 22 号: 4 ページ: 689-696

    • DOI

      10.1007/s12541-021-00495-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [雑誌論文] Formation of Multiscale Protrusions on Commercially Pure Titanium and Stainless Steel by Two-Stage Sputter Etching Using Different Cathode Disks2018

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Nakasa, Akihiro Yamamoto, Takashi Kubo, Rongguang Wang and Tsunetaka Sumomogi
    • 雑誌名

      Materials Transactions

      巻: 59

    • NAID

      130007410526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06780
  • [雑誌論文] 工業用純チタンのスパッタエッチングによる微細突起物の形成2017

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎、山本旭宏、久保 隆、王 栄光、李木経孝
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 81 号: 4 ページ: 211-220

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2016064

    • NAID

      130007334883

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06780
  • [雑誌論文] Effect of plasma nitriding on the strength of fine protrusions formed by sputter etching of AISI type 420 stainless steel2015

    • 著者名/発表者名
      Keijiro Nakasa, Akihiro Yamamaoto, Rongguang Wang, Tsunetaka Sumomogi
    • 雑誌名

      Surface and Coatings Technology

      巻: 272 ページ: 298-308

    • DOI

      10.1016/j.surfcoat.2015.03.048

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560117, KAKENHI-PROJECT-25420794
  • [雑誌論文] マルテンサイト系ステンレス鋼のスパッタエッチングによる微細突起物の形成2014

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎、山本旭宏、王栄光、李木経孝
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 100 号: 5 ページ: 647-655

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.100.647

    • NAID

      130004747769

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560117
  • [雑誌論文] 工具鋼のスパッタエッチングによって形成した微細突起物の光反射特性2011

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎、加藤昌彦、久保隆、山本旭宏
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 75 ページ: 502-508

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jinstmet/75/9/_contents/-char/ja/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560729
  • [雑誌論文] SUS304ステンレス鋼のスパッタエッチングによって形成した円錐状およびリング状突起物層の変形挙動2008

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎, 顔旭
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 72

      ページ: 610616-610616

    • NAID

      10024272898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560103
  • [雑誌論文] SUS304ステンレス鋼のスパッタエッチングによって形成した円錐状およびリング状突起物層の変形挙動2008

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎、顔 旭
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 第72巻

      ページ: 610-616

    • NAID

      10024272898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560103
  • [雑誌論文] SUS304鋼ステンレス鋼のスパッタエッチングによる円錐状突起物の生成および表面の腐食挙動2008

    • 著者名/発表者名
      王 栄光、中佐啓治郎、顔 旭
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 第72巻

      ページ: 117-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560103
  • [学会発表] Enhancement of gripping ability for soft polymer using fine protrusions formed on stainless steels by sputter etching2022

    • 著者名/発表者名
      Sande GAO, Keijiro NAKASA
    • 学会等名
      JSME International Conference on Materials and Processing 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [学会発表] 二段階突起物による軟質で滑りやすい物体のグリップ性能向上2022

    • 著者名/発表者名
      高 三徳,中佐 啓治郎
    • 学会等名
      日本機械学会機素潤滑設計部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [学会発表] Creating 3D Models from the SEM Images of Fine Protrusions Formed by Sputter-Etching of Stainless Steel2021

    • 著者名/発表者名
      Sande GAO、Keijiro NAKASA、Kiyoko KAWASHIMA
    • 学会等名
      The 13th Asian Forum on Graphics Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [学会発表] スパッタエッチングにより形成した微細突起物のSEM 画像を用いた突起物3D モデルの生成2021

    • 著者名/発表者名
      高 三徳、中佐 啓治郎、川島 希世子
    • 学会等名
      2021年度日本図学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [学会発表] ステンレス鋼のスパッタエッチングにより形成した微細突起物のグリップ特性の実験的評価とFEM解析2021

    • 著者名/発表者名
      高 三徳、中佐啓治郎、角平 渉、 井上莉駆
    • 学会等名
      日本設計工学会2021年度春季研究発表講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04246
  • [学会発表] スパッタエッチングによる薄鋼板・鋼線表面への微細突起物形成2011

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎、王栄光
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第161回春季講演大会
    • 発表場所
      東京都、東京都市大学
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560729
  • [学会発表] スパッタエッチングによる薄鋼板・鋼線表面への微細突起物形成2011

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560729
  • [学会発表] 歯並び矯正用ワイヤにスパッタコーティングしたAgTi白色薄膜のはく離強度2008

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎, 顔旭, 河田俊嗣
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀県草津市立命館大学理工学部
    • 年月日
      2008-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560103
  • [学会発表] 歯並び矯正用ワイヤにスパッタコーティングしたAgTi白色薄膜のはく離強度2008

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2008材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      滋賀県草津市、立命館大学理工学部
    • 年月日
      2008-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560103
  • [学会発表] ステンレス鋼のスパッタエッチングによって形成された微細突起物の強度に及ぼすプラズマ窒化の影響

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎,山本旭宏,王 栄光,李木経孝
    • 学会等名
      日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部講演大会
    • 発表場所
      徳島大学工学部(徳島県徳島市南常三島町)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560117
  • [学会発表] スパッタエッチングによるマルテンサイト系およびフェライト系ステンレス鋼の微細突起物形成挙動

    • 著者名/発表者名
      中佐啓治郎、山本旭宏、王栄光、李木経孝
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会中国四国支部
    • 発表場所
      愛媛大学工学部(愛媛県松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560117
  • 1.  加藤 昌彦 (70274115)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  王 栄光 (30363021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  久保 隆 (60309622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  西野 信博 (70243590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高 三徳 (00337271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  山根 八洲男 (70140564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  關谷 克彦 (80226662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 昌史 (40460612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西田 秀高
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 旭宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi