メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
辻 勇
TSUJI Isamu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80037697
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1986年度 – 1989年度: 九州大学, 工学部, 教授
1986年度: 九大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
船舶構造・建造
研究代表者以外
船舶構造・建造
キーワード
研究代表者
TMCP型50キロ級高張力鋼 / 高温割れ特性 / 境界要素法による熱弾塑性解析 / 溶接継手の軟化 / 溶接継手の疲労強度 / 表面切欠材の靭性評価法 / 防撓板の最終強度 / 船体振動解析 / thermo-mechanical controlled process steels for ship-hull structure / sensitivity of hot cracking of welded joints
…
もっと見る
/ thermal elasto-plastic analysis by B. E. M. / ship hull vibration / softening of welded joint / fatigue strength of welded joint / evaluation of toughness of surface notch / 綿状加熱板曲げ加工 / 酸素アセチレン炎の熱流束分布 / 酸素アセチレン炎の熱効率 / 角変形 / 有限要素法 / 2次元非定常熱伝導解析 / 2次元熱弾塑性解析 / 線状加熱加工 / ガス炎の熱効率 / 熱量分布 / 温度解析 / 角変形量 / line heating process / heat flux of oxy-acetylene flame / heat efficiency of oxy-acetylene flame / angular distortion / the finite element method / unsteady heat conduction analysis
…
もっと見る
研究代表者以外
Constitutive Equation / Dynamic CT Test / Dynamic COD Test / Strain Rate / Strain Rate Temperature Parameter / Dynamic Fracture Toughness / 係留ライン / チェーン / ワイヤロープ / 複合係留ラインシステム / 振動 / 変動張力 / Mooring Line / Chain / Wire-Rope / Composite Mooirng Line System / Vibration / 鋼板の曲げ加工 / 多点プレス / 自動曲げ加工 / 有限要素法 / 板曲げ実験 / 線状加熱法 / 厚板曲げ / 自動板曲げ / スプリングバック / 加工設定曲面 / 自動曲げ / 船体外板 / 二重曲率 / 座屈変形 / plate bending / automatic plate bending facility / shipbuilding / 石炭の酸化発熱 / 蓄熱による自然発火 / アレニウス型発熱体 / 充填層の有効熱伝導率 / 温度と酸素濃度の数値計算 / 浸透流の可視化実験 / 粒度による浸透域 / 隔壁の弾塑性大たわみ / 石炭の酸化発熱と自然発火 / 酸素濃度の拡散方程式 / エンタロピー関数による温度の数値計算 / 熱放散と蓄熱量 / 浸透流可視化実験 / 注水による冷却 / Heat Generation by oxidation / Spontaneous Combustion / Arrheniusee'type / Effective Conductivity / Numerical Analysis of Temperature / Visualized Experiment / Penetrated Zone to particle Size / 局部脆化域(LBZ) / 限界CTOD / 表面欠陥のCTOD換算法 / シャルピー値 / 多層盛溶接継手の靱性 / LBZ / 表面き裂のCTOD / 脆性破壊 / プラテン加工 / CTOD値 / 局部脆化域 / 疲労予き裂導入法 / 多重溶接熱サイクル / local brittle zone / CTOD / fracture toughness / semi-elliptical surface crack / Strain Ratc / mperature Rise Due To Plastic Work / rain Ratc Temperature Parameter / namic Fracture toughness / namic ThermoーPlastic clastic FEM / Tenperature Rise due to Plastic Work / Dynamin Thermo plastic Elastic FEM / 塑性仕事による局部温度上昇 / 温度、ひずみ速度を考慮した材料の構成方程式 / IDNZ内のひずみ分布 / 塑性仕事と発熱量の関係 / 熱伝導解析 / 動的弾塑性解析 / き裂鈍化 / Temperature Rise Due To Plastic Work / Dynamic Thermo-plastic elastic FEM
隠す
研究課題
(
7
件)
共同研究者
(
26
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
動的破壊靭性の評価法に関する研究
研究代表者
豊貞 雅宏
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
船舶構造・建造
研究機関
九州大学
多層盛溶接継手の靱性判定基準に関する研究
研究代表者
豊貞 雅宏
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
船舶構造・建造
研究機関
九州大学
鋼材の綿状加熱板曲げ加工の合理化に関する研究
研究代表者
研究代表者
辻 勇
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
船舶構造・建造
研究機関
九州大学
板の自動曲げ加工に関する研究
研究代表者
野本 敏治
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
船舶構造・建造
研究機関
東京大学
石炭運搬船における積荷の温度制御と自然発火防止に関する研究
研究代表者
福地 信義
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
試験研究
研究分野
船舶構造・建造
研究機関
九州大学
新制御圧延型高張力鋼を使用した船体構造の溶接品質と強度の評価に関する研究
研究代表者
研究代表者
辻 勇
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
船舶構造・建造
研究機関
九州大学
複合ライン係留システムの設計法に関する研究
研究代表者
栖原 寿郎
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
船舶構造・建造
研究機関
九州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
豊貞 雅宏
(30188817)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
野本 敏治
(80011170)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
福地 信義
(80039677)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
清水 茂俊
(20038532)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
広渡 智雪
(10144875)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
栖原 寿郎
(60038528)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
大楠 丹
(70038537)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
肥山 央
(30038541)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
山越 道郎
(00037657)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
小寺山 亘
(80038562)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
富田 康光
(30029251)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
榎澤 誠
(40011077)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
大塚 守三
(30010896)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
安澤 幸隆
(10191123)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
橋本 剛
(30034317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
河野 俊一
(40044276)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
浦 環
(60111564)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
永野 裕康
(90037862)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
丹羽 敏男
(10208267)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
古林 義弘
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
萩原 行人
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
有持 和茂
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
大野 伊佐男
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
OHNO Isao
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
大野 伊左男
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
NAGANO Yasuhiro
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×