• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 仁美  KATO Hitomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80037936
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 九州芸術工科大学, 環境設計学科, 教授
1997年度 – 1999年度: 九州大学, 工学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 九州大学, 工学部, 助手
1988年度: 九州大, 工学部, 助手
1986年度: 九大, 工学部, 助手
1985年度: 九州大学, 工, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
建築計画・都市計画
研究代表者以外
建築計画・都市計画 / 環境保全 / 広領域 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
水秩序の原理 / クリーク / 水環境 / Windbreak / "Kohjyuh" / "Hure" / Spatial structure / Land use pattern / Allotment system of land / Dispersed settlement … もっと見る / Iki island / 前畑 / 壱岐型土地利用パターン / 背戸山 / 壱岐型土地利用パタ-ン / 隠居制 / 講中 / 触 / 地割制度 / 散居集落 / 壱岐島 / 環境保全 / 新旧住民の相互関係 / 生態系 / 環境変化 / 都市化の構造 / 都市圏 / マージナルエリア / 水環境情報の伝達継承、筑後川下流域土地改良事業 / 多元的主体の形成 / 生態的空間的秩序 / 空間的秩序 / 筑後川下流土地改良事業 / 多元的管理主体 / 水制御システム … もっと見る
研究代表者以外
集落 / Settlement / Landscape / Identity / Culture / Society / Environment / Planning / Hamlet / アメニティ / 居住環境 / 計画方法論 / 集落空間 / 定住拠点 / アイデンティティ / 定住 / 景観 / 文化 / 社会 / 環境 / 計画 / Artificial Forest / Volunteer / Community Landscape / Sustainable Society / Cyclical Society / Forest Conservation / Regional Partnership / Mountain Village / 九州 / 産直住宅 / ボランティア / 交流 / 環境保全 / 森林 / 人工林 / ボランティア活動 / 集落景観 / 持続可能な社会 / 循環型社会 / 森林保全 / 地域連携 / 山村 / China / Minority Nationalities / DAI Nationality / life-culture / Space structure / Symbiosis System / Dwelling-culture / 中国 / 少数民族 / ダイ族 / 生活文化 / 空間構造 / 共生 / 集住文化 / Water right / Water conservation / Water quality / Water circulation / Water balance / Water distribution / Paddy field irrigation / Water system / 水需要管理 / 用水配分操作 / 水環境 / 広域水利システム / 慣行水利権 / 水質保全 / 水質環境 / 水循環 / 水収支 / 用水配分 / 水田灌漑 / 水利システム 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  山村の持続型社会への転換と森林保全の地域連携に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 宣子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国西南少数民族の集住文化にみる共生のしくみ

    • 研究代表者
      岡田 知子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      西日本工業大学
  •  広域水利システムにおける用水の配分操作と水質管理

    • 研究代表者
      黒田 正治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      九州大学
  •  マージナルエリアにおける都市化の構造と環境計画研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 仁美
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  定住拠点としての集落空間計画に関する研究

    • 研究代表者
      重村 力
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  壱岐島における散居集落の土地利用と空間構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 仁美
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  水環境保全のための水制御システムと生態的空間的秩序の形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 仁美
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  水秩序の形成と水環境保全・管理に関する研究-有明海沿岸クリーク地域の事例研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 仁美
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  田代 英美 (80155069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂本 紘二 (60038065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒田 正治 (50039319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福田 哲郎 (30140627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中野 芳輔 (60038320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡田 知子 (30258503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伴丈 正志 (60218675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 清 (70208479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 宣子 (80253516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 加寿子 (80294908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤村 美穂 (60301355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  重村 力 (30116214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村本 徹 (00133710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 寿一 (20191265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三国 政勝 (30009279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  富樫 頴 (10047251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 誠 (80123800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  劉 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  LIU Gang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  殷 仁民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi